• 投稿日:2025/06/28
なぜ「ギバー」が最も成功する?『GIVE & TAKE』に学ぶ、自己犠牲しない「ギバー」になる方法

なぜ「ギバー」が最も成功する?『GIVE & TAKE』に学ぶ、自己犠牲しない「ギバー」になる方法

会員ID:mRA86Lsu

会員ID:mRA86Lsu

この記事は約5分で読めます
要約
人に親切にするほど損していませんか? 実は最も成功するのは“与える人”。『GIVE & TAKE』をもとに、成功するギバーと損するギバーの違い、今日から実践できる賢いギブの法則を紹介します。 あなたも、信頼と成果を手に入れる「与え上手」になりませんか?

はじめに:「あなたは“与える人”ですか?」

「情けは人のためならず」とよく言いますが、実際に人に親切にして、それが自分に返ってくると信じられるでしょうか?
現実には、人のために尽くした結果、裏切られたり損をしたりした経験がある方も多いと思います。

しかし、心理学者アダム・グラント氏のベストセラー『GIVE & TAKE』によれば、長期的に見て成功している人の多くは「与える人(ギバー)」であるという驚きの研究結果が示されています。

ただし、ただ「与えるだけ」では成功にはつながりません。むしろ、自分を犠牲にしてしまい、かえって損をしてしまう“失敗するギバー”も存在するのです。

今回は、ギバーとして成功するための秘訣と、注意すべき落とし穴についてまとめてみました。

1. 人間関係における3つのタイプとは?

人の関わり方には、大きく分けて以下の3つのタイプがあります。

● テイカー(奪う人)

・「何をもらえるか」が最優先の人

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mRA86Lsu

投稿者情報

会員ID:mRA86Lsu

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:o8ZBkZVi
    会員ID:o8ZBkZVi
    2025/06/28

    記事を読ませて頂きました!私は大多数のマッチャーだなと思いました。 改めて自分の仕事として考えるいいきっかけになりました! 他社思考型のギバーになれるよう頑張ろうと思います😀

    会員ID:mRA86Lsu

    投稿者

    2025/06/28

    コメントありがとうございます! 共感していただけてとても嬉しいです☺️ 私自身もこの本を読んで、自分はマッチャー寄りだと気づきました。 だからこそ、少しずつでも「他者志向型ギバー」を目指す意識を持つことが大切なんだなと感じました。 一緒に無理なくギバー道、歩んでいきましょう💪✨

    会員ID:mRA86Lsu

    投稿者