• 投稿日:2025/06/29
  • 更新日:2025/06/29
電脳仕入れブランドの選び方と考え方

電脳仕入れブランドの選び方と考え方

会員ID:6LN9pIz8

会員ID:6LN9pIz8

この記事は約3分で読めます
要約
電脳仕入れで大切なのは「ブランドを絞って見る」こと。初心者は少ない情報を丁寧に見て、回転の速いブランドを選ぶのが成功の近道になります。


前回の投稿

店舗で仕入れできない人が、在宅で稼げるようになるための気付き

【電脳仕入れ】ブランドの選び方と考え方

仕入れを始めるうえで、まず考えるべきなのが「どんな視点で商品を探すか?」ということです。

仕入れ方法には大きく分けて以下の2パターンがあります:

✅ ブランドを絞らず、広く商品を見る

✅ ブランドを絞って、特定のジャンルに集中する


どちらにもメリットはありますが、初心者におすすめなのは**「ブランドを絞って仕入れる」**方法です。


◆ ブランドを絞る理由と選定のコツ

仕入れにおいて最も大切なのは、「ちゃんと見抜く力」です。

でも、見る対象が多すぎると、正しい判断ができなくなります。

そこで大事なのがこの前提:

「初めは、見るものが少ないほうが、ちゃんと見れる」

大量の商品から利益のあるものを探すよりも、

少ない商品の中から売れるものを見つけるほうが、はるかに精度が上がります。

◆ ブランド選定に使うのは「メルカリ」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:6LN9pIz8

投稿者情報

会員ID:6LN9pIz8

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:yvagLtHf
    会員ID:yvagLtHf
    2025/07/23

    「回転率こそが利益につながる」 「回転の早いブランド」 仕入れは出来ていても、回転率までは意識できていなので、大変参考になりました😊✨️

    会員ID:6LN9pIz8

    投稿者

  • 会員ID:Tha9pgpZ
    会員ID:Tha9pgpZ
    2025/06/29

    とても参考になりました!次回も楽しみにしています!

    会員ID:6LN9pIz8

    投稿者

    2025/06/29

    初めて書いたのですけど、レビュー貰えると嬉しいですね!次も書いたので見てください!

    会員ID:6LN9pIz8

    投稿者

  • 会員ID:R1AqWZr3
    会員ID:R1AqWZr3
    2025/06/29

    そういえば飲食店経営でも「客単価か回転率」の二択といいますね。 同業者が利幅優先に流れるなら、もう一方の戦略を取る、 具体的な手法まで教えていただき、とても勉強になりました。

    会員ID:6LN9pIz8

    投稿者

    2025/06/29

    読んでくれてありがとうございます!

    会員ID:6LN9pIz8

    投稿者

  • 会員ID:j4BogveR
    会員ID:j4BogveR
    2025/06/29

    大変参考になりました。 電脳せどりに興味がありますので、次回の記事も楽しみにさせていただきます。 ありがとうございした!

    会員ID:6LN9pIz8

    投稿者

    2025/06/29

    参考になれば幸いです!

    会員ID:6LN9pIz8

    投稿者