- 投稿日:2025/06/30

この記事は約5分で読めます
要約
タブ切り替えの煩わしさを解消したくてモバイルモニターを導入しました。調べながら書く作業がスムーズになり、作業効率がぐっと向上。軽量・省スペースで片付けも簡単。本業にも活用できて導入のハードルも低め。効率よくアウトプットしたい人におすすめです!
はじめに
ライティングを始めてから感じていた、ある「小さなストレス」がありました。
それは、タブの切り替えの煩わしさです。
参考資料を開いて、ChatGPTを使って、文章を書いて……
そんなふうに何度もタブを行き来しているうちに、思考が途切れてしまうことがよくありました。
そんなとき、宿題リストの「使う力」に「デュアルディスプレイで作業効率をアップさせよう」という項目があったことを思い出しました。
改めて「そんな方法があるのか」と思いながら調べていくうちに、モバイルモニターなら省スペースで使えるし、自分の暮らしにも合っているかもと感じ、導入を決めました。
この記事はこんな人におすすめ!
・ライティングやブログなど、「調べながら書く」作業が多い人
・ChatGPTや資料を見ながら作業することが多く、画面が手狭に感じている人
・自宅に据え置きモニターを置くスペースがない or 片付け重視の人
・「作業環境を整えて、もっと集中したい」と感じている人

続きは、リベシティにログインしてからお読みください