• 投稿日:2025/07/03
【後編】入社半年、いざクライアント対応!実践で役立つ“現場力”

【後編】入社半年、いざクライアント対応!実践で役立つ“現場力”

会員ID:QYVDhudw

会員ID:QYVDhudw

この記事は約4分で読めます
要約
本記事は前編の続きです。未読の方は前編からどうぞ✨ 入社半年後、初めて一人でクライアント対応を任され、現場で求められる“聴く力・伝える力・提案力”を体得💪 フリーランスデザイナーの土台となった濃厚な1年をまとめました😄

クライアント対応で必要な“現場力”とは

デザインの価値は対話から!

入社から半年ほど経った頃、ようやくクライアントと直接顔を合わせる機会を得ました。2回目以降の打ち合わせや日々の対応は、基本的に一人で行いましたが、初回打ち合わせには必ず上司や先輩が同席していました。

なぜなら初回打ち合わせは単なる情報収集の場ではなく、徹底したヒアリングによってクライアントの課題を明確にし、適切な提案を行う「デザインの土台固め」の場だったからです。

特に新規やデザイナーとのやりとりに不慣れなクライアントは「何を、いつ、どうするか」「どれくらい予算をかけるべきか」などが曖昧なことも多く、認識のすり合わせが重要になります。

デザイナーは、右も左もわからないクライアントの道標となり、その場で解決に向けたアイデアを示す必要があります。毎回「その話は持ち帰ります」と答えてばかりでは、「この人に任せて大丈夫?」と不信感を持たれてしまいます。私の経験上、初回で信頼関係を築けなければ、その後のリカバリーは難しいと感じます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:QYVDhudw

投稿者情報

会員ID:QYVDhudw

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:oIY5VpNn
    会員ID:oIY5VpNn
    2025/07/03

    前編・後編どちらも読ませていただきました。 未経験から現場でどのようにお仕事をされてきたのか、また、どんな気持ちでお仕事に向き合ってこられたのか、とてもリアルで参考になりました。 近い業界にいますが、他の会社ではどのように働いているのか想像することが多かったので、すごく興味深かったです。 遅ればせながらWebデザイナーを目指しているところですが、この記事を読んで前向きな気持ちになれました。ありがとうございます!

    会員ID:QYVDhudw

    投稿者

    2025/07/03

    丁寧なご感想ありがとうございます! “他社の働き方が気になる”とのお声、共感します。色々な方とお話ししてみたいですね。 私のほうこそ、よってぃさんのおかげで前向きな気持ちになれました。 これからもデザイン仲間として、切磋琢磨できるとうれしいです!

    会員ID:QYVDhudw

    投稿者