• 投稿日:2025/07/02
本籍地は変える必要なし!【忘れちゃってもなんとかなる】

本籍地は変える必要なし!【忘れちゃってもなんとかなる】

会員ID:7JS1CXtS

会員ID:7JS1CXtS

この記事は約4分で読めます
要約
住所変更をするたびに、本籍地を住所と同じ場所に動かしていませんか? それ、あなたの死後に、残された家族にいらない苦労をかけるかもしれません。 本籍地の変更について、戸籍課配属経験のあるくろやぎがお伝えします。

はじめに:戸籍課ってこんなところ

こんにちは。

公務員になった際、初めての配属先が戸籍課だった、くろやぎと申します。

戸籍課では、住民サービスなどの基礎になる住民登録の申請や、戸籍に関する手続きの受付・証明書の発行を行っています。

お引越しで住所が変わった人から、婚姻届を出す人まで、意外といろいろなお手続きで毎日お客さんが来る。

そんな、窓口職場でした。

コレダメ!「本籍わかんなくなっちゃうから、住所と一緒にしたいです」

戸籍課の住民登録担当として勤務している時、住所を変更する際に戸籍の本籍を変更する「転籍届」を出している方がいました。


「住所と本籍地が違うと、本籍地がわかんなくなっちゃうから、変えておきたいんです」


こういう方、結構いました。

ですが、むやみに転籍届をして戸籍をたくさん作ってしまうと

あなたが死んだ後、残された家族に苦労をかけるかもしれません!


すみません、急に暗い話になってしまいました🙇‍♀️

相続の手続きで戸籍証明書等が必要になります

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:7JS1CXtS

投稿者情報

会員ID:7JS1CXtS

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:n6EJSZ1a
    会員ID:n6EJSZ1a
    2025/07/04

    本籍の話を母としたことを、この記事を読んで思い出しました。 3年前に祖父が亡くなったときの手続きの話で、生まれた場所の本籍と結婚したときの本籍があるという話でした。 …ということは、自分にもふたつあるのか~とふしぎな気持ちになったことを覚えています😲 私は結婚したときに最初に住んだアパートの住所を本籍にしていますが、引っ越しのときに移すという概念がなかったのでそうしようとする方がいることも初めて知りました。 今後も本籍はいじらずに、そのままにしておきます😊

    会員ID:7JS1CXtS

    投稿者

    2025/07/05

    ぴょろさん、レビューありがとうございました! 生まれた時は、親の戸籍に入ることになります。 そのあと、ご結婚されたりすると、夫婦で戸籍を新しく作るので、その2つだったのだと思います✨ 特にこだわりがなければ、戸籍は婚姻当時のまま置いておくのが楽でおすすめです☺️

    会員ID:7JS1CXtS

    投稿者

  • 会員ID:IGQRE3pJ
    会員ID:IGQRE3pJ
    2025/07/02

    くろやぎさん経験者ならではの有益記事ありがとうございます🙏 本当にそうですよね。亡くなった時に相続人が本当に大変な思いをする事になるので、今この情報をノウハウ図書館で知らせて頂くのはリベの方にとって本当に有り難い事だと思います。 解りやすい記事ありがとうございました😊♪

    会員ID:7JS1CXtS

    投稿者

    2025/07/02

    ちなみんさん、レビューありがとうございます! そう言っていただけて、とても嬉しいです✨ 相続の手続きは、大切な人が亡くなって精神的にも身体的にも疲れているときに始まるので、大変ですよね💦 みなさんの負担が少しでも軽くなったら嬉しいなと思います☺️

    会員ID:7JS1CXtS

    投稿者

  • 会員ID:BVG804iT
    会員ID:BVG804iT
    2025/07/02

    家系図作成のために、遡れる先祖全員分の戸籍を取ったことがあります。本籍を変えた人が(おそらく)いなかったため、スムーズでした! 本籍を覚えやすい場所にしたいために、皇居やディズニーランドにしている人もいるみたいですね💦

    会員ID:7JS1CXtS

    投稿者

    2025/07/02

    ホワイティさん、レビューありがとうございます✨ 家系図作り、面白そうですね!意外な親族が見つかったらビックリしそうです🫢 戸籍はわりとどこでも置けるので、思い出の地に置いてるよーってかたも多いですね♡ ディズニー効果で浦安は窓口が混んでそうです笑

    会員ID:7JS1CXtS

    投稿者

  • 会員ID:xZx5S3QG
    会員ID:xZx5S3QG
    2025/07/02

    本籍は、住民票で簡単に分かるんですね!それを知って、安心しました😆 本籍地をむやみやたらと変えないように、肝に銘じておきます🙏🍀

    会員ID:7JS1CXtS

    投稿者

    2025/07/02

    ひこたろうさん、レビューありがとうございます! もし本籍を忘れてしまっても、住民票で確認できますので何となります✨ 戸籍は放っておきましょう!笑

    会員ID:7JS1CXtS

    投稿者

  • 会員ID:Djj3f8bF
    会員ID:Djj3f8bF
    2025/07/02

    住所と本籍地が違うと不便だから変えといた方がいいのかな…?とか普通に思ってました!😮 幸い僕自身は引っ越しが多くなかったのと、結婚したときに今の住所に本籍地が移ったくらいなんですが、頻繁に住所が変わっても戸籍はむやみに変えない方がいいんですね。勉強になりました! 参考になる記事をありがとうございます😆

    会員ID:7JS1CXtS

    投稿者

    2025/07/02

    タカシさん、レビューありがとうございます! 本籍地は住所と同じでなくても全然問題ないです! 昔は離れた場所ですと、戸籍謄本が必要な時に手間がかかりましたが、今は住んでる市町村の窓口で請求できます✨ 対応していれば、コンビニでもok! 沢山移動させてしまう方が後々手間になります💦

    会員ID:7JS1CXtS

    投稿者

  • 会員ID:R9KhtZzN
    会員ID:R9KhtZzN
    2025/07/02

    私の父が亡くなった時に経験しました。🥹💦 やはり本籍地を生まれたところまで、辿って探さないといけないと言われました。 運がよく2箇所で済みましたが、それでも大変だったですね💦 結構地味に、知っていた方が良い情報ですよね👍 書いて頂きありがとうございました😊🙏 公務員さんには、いつもお世話になりますm(_ _)m✨

    会員ID:7JS1CXtS

    投稿者

    2025/07/02

    くるみーるさん、レビューありがとうございます! ご家族が亡くなった時のお手続きって、気持ち的にも悲しくて大変な時なのに、面倒だったり分かりにくいものが多いんですよね・・😢 自分の両親が祖母の戸籍集めた時は、かなり数があったらしく都内を車で駆け巡ってました😭

    会員ID:7JS1CXtS

    投稿者

  • 会員ID:W6onOU6C
    会員ID:W6onOU6C
    2025/07/02

    本籍変えすぎると死後に迷惑かけちゃんですね^^;勉強になりました!

    会員ID:7JS1CXtS

    投稿者

    2025/07/02

    erikoさん、レビューありがとうございます! 結婚や、なんらかの理由(家建てたからそっちに移したい等)がない限りは、戸籍を移すのは手間が増えるだけなのでおすすめ出来ないのです😭 読んで頂き、ありがとうございました🍀

    会員ID:7JS1CXtS

    投稿者