- 投稿日:2025/07/01
- 更新日:2025/07/18

転職活動中に必ず目にする「求人票」
ですが、ただ年収や休日数だけを見て判断してしまい、
「思っていた職場と違った」
「入社してからギャップに気づいた」
と後悔される方も少なくありません。
今回は、**転職後の満足度に大きく影響する「求人票の読み解き方」**を、
専門家の視点から解説します!
企業の実例も交えながら、初めての転職活動でも“本当に見るべきポイント”をお伝えします。
✅ まず確認すべきは「条件面」。でも細部に注意
求人票でまず注目するのは
「年収」「休日」「福利厚生」などの労働条件です。
しかし、その表記には注意が必要!
【例】「月給25万円〜」と書かれていても、
実際の年収は大きく異なる可能性があります。
各社ごとに給与テーブルがあり、
自分は一体 いくらの年収で採用になるのか?
が特に知りたいところ。
もし、自社HPの採用情報やハローワークの内容を見ても判別できないようなら、リクルートやマイナビに似たような求人案件がないか、確認してみましょう!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください