• 投稿日:2025/07/06
  • 更新日:2025/10/05
楽天証券(サイト💻)で【会社四季報】を無料で読む方法と 読み解く5️⃣つのポイント /SBI証券も

楽天証券(サイト💻)で【会社四季報】を無料で読む方法と 読み解く5️⃣つのポイント /SBI証券も

会員ID:m04PX9c8

会員ID:m04PX9c8

この記事は約4分で読めます
要約
「会社四季報」は、日本株の投資家では、バイブル📖的な情報誌(本)ですが、読むには少しハードルが高いですよね。(読み方もよく分からないし) 楽天証券で証券口座があれば、株の取引画面から東洋経済新報社の会社四季報はワンクリックで無料で読むことができます。(SBI証券でも可)

「会社四季報」は、名前の通り季節(春・夏・秋・冬〈新春〉)ごとに日本の全上場企業の情報をコンパクトにまとめた情報誌です。


楽天証券の証券口座を持っていれば、株の取引画面から東洋経済新報社の「会社四季報」ワンクリックで(個別企業の情報については)紙面と同じ記事内容無料読むことができます。(SBI証券も同様)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


📍楽天証券にパソコン💻でログインして、見たい企業を表示してから
取引画面に「四季報」タブがあるのでをそこをクリック(タップ)するだけです。(証券会社と東洋経済新報社が提携しており,データを提供している)
楽天証券_KDDI_0-312.png

「四季報」📚 に書かれている内容

四季報の内容が分かれなければ、画面で見られても意味がありませんので、何が書いてあるかを大雑把に把握しましょう。(下記は紙面の四季報レイアウト
四季報12ブロック-5.png

四季報の魅力は、記者の独自の取材力にあると思っていますので、
特に私が個人的に読むのをおススメする箇所は、下記の5つです。
__________________________________四季報おススメ5選.png_________________________________
※もちろん❾の財務も重要ですが、業績数字・指標なので。
 (自分が投資で重視するところを確認・チェック)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:m04PX9c8

投稿者情報

会員ID:m04PX9c8

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:y7w7TP2K
    会員ID:y7w7TP2K
    2025/07/06

    四季報って書いてあるのは知ってましたが しっかり見てなかったし、活用出来てませんでした。 良い気づきをありがとうございました。

    会員ID:m04PX9c8

    投稿者

    2025/07/06

    レビューありがとうございます。 私も四季報の読み方が分からなかったので、見ても理解できないと思って初めは見ていませんでしたが、 何で稼いでる会社か、業績・今後の材料などの記事情報だけでも書いてあることが分かると興味深いです。(※専属の記者が独自取材をもとにまとめてくれているので)

    会員ID:m04PX9c8

    投稿者