- 投稿日:2025/07/03
- 更新日:2025/07/04
はじめに
小学校の入学準備っていろいろありますよね。
特に、ランドセル選びは「ラン活」と呼ばれ、価格も高額であることから頭を悩ませる親御さんも多いと思います。
そんなふうに思っていた私も、実際に子どもたちのランドセル選びに直面すると「こんなに悩むものなんだ」と驚きました。
この記事では、私自身の失敗談・リアル体験をもとに「ランドセル選びで確認すべきこと」をチェックリスト形式でまとめました。
少しでも、これからランドセル選びをする親御さんのお役に立てばうれしいです。
こんな方におすすめ👇
✔️ これからランドセル選びを始める方
✔️ 発達障害・グレーゾーンのお子さんがいるご家庭
✔️ 「使いやすさ」と「子どもの気持ち」の両立に悩んでいる方
1. 「ランドセル選び」リアル体験
🎒娘のケース|“良質でも重すぎるランドセル”は負担に
娘のこだわりは“色“。
「大好きな紫色のランドセルがいい!」と決めていました。
高学年になったら飽きるのではないか心配で、私が別の色を勧めても「それはママの勝手でしょ」と一蹴。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください