• 投稿日:2025/07/04
  • 更新日:2025/09/30
【体験シェア】結婚前に「お金の話」してる?夫婦の“貯める力”が自然と育った話

【体験シェア】結婚前に「お金の話」してる?夫婦の“貯める力”が自然と育った話

  • 2
  • -
江夏薫@12/10FP3級試験

江夏薫@12/10FP3級試験

この記事は約4分で読めます
要約
結婚前に「お金の価値観」を言葉にして話し合ったことで、夫婦で家計を見える化でき、自然と“貯める力”が育ちました。

こんにちは!
茨城在住、40代のワーママで、現在はパートで働きながら、自宅でそろばん教室をやっています。
プライベートでは再婚して9年目。2歳の娘の育児にも奮闘中です。

今回は、私が再婚前に「これは絶対やってよかった!」と強く思っている、《パートナーとのお金の価値観のすり合わせ》について、実体験をもとに書きます。

◆結婚前に「お金の話」、ちゃんとしておいてよかった!

実は私、30代後半で一度離婚を経験しています。
原因は、ひとことで言えば「価値観のすれ違い」。
でもその中でも特に大きかったのが、お金に対する考え方のズレでした。

「お金って、使えばなくなるものでしょ?」
「貯金しないと不安じゃない?」
「子どもの教育費はどこまでかけるの?」
そんな当たり前に話し合っておくべきことを、当時の私は「まあ何とかなるでしょ」で済ませてしまっていたんです。

結婚って、感情で勢いよく決めてしまうこともあるけれど、生活が始まると**「現実と向き合う時間」のほうが圧倒的に長い**。
だからこそ、次に再婚を考えたときには、「今度こそ、価値観をしっかり確認してから」と強く決意しました。

◆私たちが話し合った具体的なテーマ

再婚前、私はパートナーと一緒に、本を使ってひとつずつ丁寧にお金の話をしていきました。
「書き出して、見える化する」って、本当に大事だなと実感しました。

たとえば、こんなことを話しました👇

毎月の生活費、どう分担する?

お金の管理はどちらが主にやる?それとも一緒に?

子どもの教育費はどこまでかけたい?

外食やレジャーは、どのくらいの頻度が理想?

投資にはどこまでチャレンジする?保険はどう考える?

収入が減ったときは、どこを見直す?誰がどうカバーする?

「えっ、そんなことまで聞くの?」と思うかもしれませんが、事前にここまで話しておいたおかげで、結婚後の生活がすごくスムーズだったんです。

◆「貯める力」が自然と育っていった

話し合いって、正直ちょっと気まずいこともあります。
でも、「あのとき話しておいて本当によかったね」と、今でも夫と話すことがあります。

価値観を言葉にして共有しておいたことで…

無駄な支出がグンと減った

将来のための話がしやすくなった

「今月どうだった?」って自然に家計の振り返りができるようになった

何より、「貯める・備える」を一緒に楽しめるチームになれた!

特別なことをしたわけではなくて、ただ**“話しただけ”**。
でも、それが「貯める力の土台」になったと感じています。

◆こんな方にこそ試してほしい!

リベシティにいる皆さんの中にも、当時の私みたいに

「今のパートナーと、お金の価値観、合ってるかな?」

「家計のこと、どこまで話せばいいのか分からない…」

「将来を一緒に考えていきたいけど、ちょっと不安」

そんな気持ちを抱えている方、いらっしゃるのではないでしょうか?

これから結婚を考えている方はもちろん、
すでに夫婦になっている方でも、この“見える化の会話”はいつでも始められます。

私は、市販の質問リストが載っている本を使いましたが、手書きのノートでも、メモ帳でも、なんでもOKだと思います。
大事なのは、「話すきっかけをつくること」なんですよね。

◆まとめ:結婚は“お金の共同プロジェクト”

私は思うんです。
恋愛は心の結びつきだけど、結婚は「お金と時間と人生を一緒に運営するプロジェクト」だなって。

だからこそ、「まあ大丈夫でしょ」じゃなくて、「どうしていきたいか」をちゃんと話しておくことが大切。
話し合うって、意外と怖いものじゃありません。むしろ、相手との信頼を深めるチャンスでもあるなと思っています。

もし「この人となら、一緒に人生を歩めそう」と感じている方がいたら、
その一歩先に、「一緒に貯めていける関係」を育てていくのも、すごく大切だと思います。

最後まで読んでくださってありがとうございます☺️

「うちも見直してみようかな…」と思った方がいらしたら、
まずはお茶でも飲みながら、パートナーと少しだけ“お金の話”をしてみてください。
それだけでも、きっと未来が変わってきます。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

江夏薫@12/10FP3級試験

投稿者情報

江夏薫@12/10FP3級試験

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません