• 投稿日:2025/07/06
栄養成分表示という健康への投資のための超重要情報!!!

栄養成分表示という健康への投資のための超重要情報!!!

  • 4
  • -
会員ID:EFjbtkqI

会員ID:EFjbtkqI

この記事は約5分で読めます
要約
皆さんは商品の値札を見ずに買ったり、企業情報を調べずに株式投資することはありますか?😄 そんなことはしない!という方が多いと思います!しかし、健康面ではそれに近しいことをされている方が多いかと思います🤔 なぜなら自分の身体に入れているカロリー・栄養を見ていないからです!!!


こんにちは、ボディビルダー(変人)のシャックです😄

今回は「食品の栄養成分表示を見ることを習慣にするだけで身体が変わってきますよ」という話をしていきます!

1. 栄養成分表示を見ない=価格も見ずに買い物するのと同じ💸

皆さんは最後に買った食品の栄養成分をざっくりでもわかりますか?🤔
栄養成分表示にはカロリー、タンパク質、炭水化物、脂質などが記載されていますが、普通見ないですよね。。。

世の中にはいろんなダイエット法がありますが、
身体は正直で、結局のところ摂取したカロリーと消費したカロリーの大小関係次第で太りもすれば、痩せもします!
摂取カロリー > 消費カロリー → 体重増加(太る)
摂取カロリー < 消費カロリー → 体重減少(痩せる)

お金の支出と収入の関係と同じです💰️💸
収入 > 支出 → 貯金が増える(=体脂肪が増える)
収入 < 支出 → 貯金が減る(=体脂肪が減る)
(お金は入ってくるのが多い方が嬉しいですが😇)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:EFjbtkqI

投稿者情報

会員ID:EFjbtkqI

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません