- 投稿日:2025/07/05
- 更新日:2025/07/05

・どんなnoteにしたらページに訪問してもらえるか
・どんな記事を書いたら興味を持ってもらえるか
など、日々試行錯誤をしながらみなさんnoteを書かれていると思います💡💦
かくゆう僕も試行錯誤の連続で、noteを継続しながらより良いコンテンツを目指しています😅
ただ、仮にご自身のnoteに辿り着き、記事を読んでもらえたとしても、
・結局この人はどういう人なんだろう?
・フォローしたほうがいいかな?
など、読者が疑問を抱いたままページを離れてしまってはもったいないですよね💦
今回の記事では、そんな離脱を少しでも防ぐために、ぜひ記事のなかに入れていただきたいものを2つご紹介したいと思います!💨
※あくまでも個人的な試行錯誤をしたうえでの施策なので、ご参考程度に見ていただければ幸いです🙇
プロフィール図解とレスポンス図解
すみません、こちらは僕が勝手につくった造語です💡💦笑
・プロフィール図解:記事の最初のフックとして入れる
・レスポンス図解:記事を読んだあとに求めるアクションをしてもらうために入れる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください