• 投稿日:2025/07/05
Keepaグラフの見方と仕入れ判断のコツ

Keepaグラフの見方と仕入れ判断のコツ

  • 3
  • -
会員ID:7sLvb0JV

会員ID:7sLvb0JV

この記事は約4分で読めます
要約
私は専業で物販を行っており、主に中古品を取り扱っています。 今回は、**中古せどらー目線での「Keepaグラフの見方」**についてまとめてみました。 中古品を扱っている方にとって、どのようにKeepaグラフを読み解けばいいのか、私の視点が少しでも参考になれば幸いです。

Keepaとは?

Keepaは、Amazon販売を行う上で欠かせない分析ツールです。
多機能なツールではありますが、特に重要なのは
**「過去の価格や販売履歴が確認できる」という点です

商品がいつ・いくらで・どのくらい売れていたのか**を視覚的に把握できるため、仕入れ判断の精度を大きく高めることができます。


無料と有料の違いについて

Keepaは無料でも一部機能が使えますが、本来の価値を発揮するには有料プランの利用が必須です。
今回紹介する内容も、すべて有料プランを前提とした使い方になります。

keepaはこちら

(もちろんアフィリエイトリンクではありません)

料金について

Keepaの料金は**月額19ユーロ(約3,000円)**で、ユーロ建てのクレジットカード決済となります。
為替レートにより多少前後しますが、物販で利益を出すための「投資」と考えれば、十分に元が取れるツールだと私は思っています。
というかせどりで稼いでいる人はほぼ全員入れてると思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:7sLvb0JV

投稿者情報

会員ID:7sLvb0JV

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません