- 投稿日:2025/07/07
- 更新日:2025/07/12
![[NHK受信料 その1] Eテレが映らない!?電波事情と受信料の減額を考えた話](https://storage.googleapis.com/library-production-b8884/uploads/library_article/thumb_url/79598/thumb_NHK%E6%B8%9B%E9%A1%8D%E4%BA%A4%E6%B8%891.png)
この記事は約5分で読めます
要約
Eテレが映らず調べた結果、地域の電波が弱いことが判明。受信料を満額払うのは不合理と感じ、NHKに減額交渉を行なうことにしました。
1. 発端
ある日、相方から言われました。
「Eテレ(NHK教育)と日テレが映らないのよ。もう何ヶ月も前から、ずっとこの調子…」
慌ててテレビを確認すると、画面は真っ黒。「E207 放送電波がありません」と表示されています。
私はふだん積極的にテレビを見ないので、ここまで悪化していたことに気づきませんでした。
2. 我が家のテレビ受信事情
私たちの住んでいるエリアは、人口の割にテレビの電波がとても弱い地域です。地上波アナログの時代から、屋外アンテナを立てても映りが悪く、ゴーストやノイズが頻発するような状態でした。
これまで何とかDIYで対策してきましたが、年々受信状況は悪化しているように感じます。
・アンテナの向きを調整
・アンテナの交換
・ブースター(増幅器)の追加や交換
・同軸ケーブルの接続確認・端子加工
・アンテナのマスト(支柱)の設置や交換
・屋根裏や壁内の配線工事
アンテナの向きを再調整しましたが、現状のままがベストのようでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください