- 投稿日:2025/07/07

こんにちは!Sベーグルのsakiです🌞
今日はマーケティングのちょっぴり難しそうなお話を、ベーグル屋さんらしく“もちゅっ”と噛み砕いてお届けします。
題して「エンド商品とリード商品の作り方」!
これがわかると、ベーグル屋さんも“買ってもらえる店”から“愛され続けるブランド”になれるかもしれません💪💕
エンド商品とリード商品とは?
まずは用語解説から!
マーケティングでよく出てくるこの2つの言葉。
リード商品(lead product)とは?
お客さまとのご縁をつなぐ「入り口商品」のこと。
お試しセットや、期間限定のPOPな商品など「気軽に買ってもらえる&知ってもらえる」商品が該当します。
価格もお手頃、見た目もキャッチー。つまり、恋のきっかけみたいなものです🧡
お試しセット、送料無料なども「お試しなら」「送料無料ならいいかー」って買った経験はありませんか?
これですっ!
エンド商品(end product)とは?
お客様との信頼関係ができたあとに、「本当に届けたい価値」を提供するもの。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください