• 投稿日:2025/07/07
【個人事業主必見】副業を始めたけど帳簿の処理ってどうするの? 発生主義と現金主義の違いって何?

【個人事業主必見】副業を始めたけど帳簿の処理ってどうするの? 発生主義と現金主義の違いって何?

  • 2
  • -
会員ID:HkzvwhvB

会員ID:HkzvwhvB

この記事は約8分で読めます
要約
今日の学長ライブで、確定申告にむけて、現金主義と発生主義の話がありましたが 簿記を学習された方でも何となくはわかるけど…という方や 簿記を学習中の方やこれからの方でもわかるようにまとめてみました。

はじめに

今日の朝のライブ(7/7)で
副業の確定申告で現金主義で記帳すべきか、
発生主義で記帳すべきか
という質問がありました。

学長は、家計簿は管理会計(自分で分かればよし!)なので、
現金主義でいい。

確定申告等、外に提出する分は財務会計(誰がみてもわかる)の方がいいよ。
っとおっしゃっていました。


簿記3級(ふくしまさんの動画)の中でも
お話がありますが、この管理会計と財務会計、発生主義と現金主義
なんだか聞きなじみがないな~
言葉としては知ってるけど、じゃあどうするの?
っという方向けに記事をかいてみました!


簡単に自己紹介

教員の育休中に簿記3・2級とFP3級を独学で取得し、
その後、会計事務所に転職その後の話は…また今度笑

現在、身内の事業の財務整理中ということで
ありとあらゆるものをひっくり返し、
帳簿付けするところからスタートの状態

実際にその事業主は現金主義
「よ~わからんのよね…」
「いや~難しいから適当にやってるんよ」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:HkzvwhvB

投稿者情報

会員ID:HkzvwhvB

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません