- 投稿日:2025/07/07
- 更新日:2025/09/29

お金も時間もムダにしない方法の1つ、
それは病気にならないことです。
今回は、予防医学という観点から、
健康を害する食品添加物の見分け方について
基本的なことをお伝えします。
スーパーなどで売られている食品の裏には
食品表示が記載されています。
スラッシュが目印
そこに記載されている食材で
/(スラッシュ)以前に記載されているのが「食品」
/(スラッシュ)以降に記載されているものが
「食品添加物」です。
スラッシュ以前にも
添加物のような名前の食品も記載されていますが
これは法律的には「食品」扱いです。
ベストセラー「食品の裏側」の著者で
食品添加物に警鐘を鳴らしている
食品添加物のプロ、安部司氏によると
出来るだけ「/」以降に記載されている
食品添加物の数が少ない食材を購入する方が良いそうです。
食品添加物は摂取しないことが一番ですが
日本で認可されている食品添加物の数は
1500種類と世界一なので
なかなか難しいのが現状です。
なので、「/」を目印に
出来るだけ食品添加物を
摂取しないようにしましょう。