• 投稿日:2025/07/14
  • 更新日:2025/08/16
【応募側/依頼側の両目線で解説】クラウドソーシングの採用率が上がる応募文ー7つのポイント

【応募側/依頼側の両目線で解説】クラウドソーシングの採用率が上がる応募文ー7つのポイント

  • 1
  • -
会員ID:QMoHPEXj

会員ID:QMoHPEXj

この記事は約11分で読めます
要約
実際に私がクラウドソーシングで応募する時に意識していることを紹介します🍀 依頼する側になることもあるので、その経験も交えてお話しています☺️ 案件獲得に悩んでいる方や、これから副業を始める方の参考になれば嬉しいです🙏

はじめに

はじめまして、さきと申します☺️

私はフリーランスの動画制作者として活動5年目ですが、直営業がどうしても苦手なため、クラウドワークスを利用してお仕事をいただいています。

依頼する側になった時も「この人、ポートフォリオは良いのにもったいない…!」と感じることが多々あり、その経験も交えてお話しします✨


最近はクラウドソーシングもかなり利用者数が増えてますよね🥹

1つの募集に数十名の応募があったりして、なかなか契約成立が難しくなっていると思います。

この記事では“当たり前のようだけど、意外と丁寧に実行できる人が少ない”ポイントを紹介しています。

少し意識するだけでグッと採用率が上がるので、あなたの良さを伝えつつしっかり確認していきましょう🤍

少しでも、案件獲得に悩んでいる方・これから副業を始める方のお力になれたら嬉しいです🍀

採用率が上がる応募文のポイント

一言でいうと「私はコミュニケーションコストをあまりかけずに、丁寧にあなたの要望を汲み取り叶えます。」ということを色んな方法でアピールします🧚笑

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:QMoHPEXj

投稿者情報

会員ID:QMoHPEXj

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません