- 投稿日:2025/07/07

この記事は約28分で読めます
要約
毎日同じことの繰り返しで変化がない…このままでいいのかモヤモヤしてる、そんなあなたに読んでほしいです😅
13年間日系大企業で働いてた私が外資系に軸ずらし転職して1ヶ月💦
毎日吐きそうになりながらも「AI×自主学習」で生き残りをかけたリアル体験記です✨
- はじめに・まとめ
- 私について
- 🔥 入社初日〜1週間目:「こんなはずじゃなかった」の連続
- 😵 2週目以降:毎日「やり直し」の地獄期
- 🌱 1ヶ月経過:それでも変化はほとんどなし
- ⏰ 生活リズムの大改革
- 📚 英語学習の徹底(でも完璧を目指さない)
- 📝 課題の見える化と土日の自主学習
- 👥 前職の同僚:貴重な愚痴聞き相手
- 🤖 AIとの心の対話:意外な相談相手
- 💪 支えがあるからこそ続けられる
- 📊 前職 vs 現職:変化の光と影
- ✅ 良い変化:自分の人生を歩んでいる実感
- ❌ 厳しい現実:直面している課題
- 🤔 冷静に分析してみると...
- 🎯 軸ずらし転職を考えている人へのリアルアドバイス
- 💡 覚悟しておくべきこと
- 🌟 それでもやる価値がある理由
- 🤔 こんな人には向いているかも
- ⚠️ やめておいた方がいい人
- 💪 もし挑戦するなら...
- 来月の2ヶ月目レポート予告
- 転職検討中の人へのエール
- 軸ずらし転職という挑戦
- 最後に
【13年安定企業→外資系】転職1ヶ月で学んだ『軸ずらし』の想像以上の厳しさ
はじめに・まとめ
こんにちは!ロキです😊
2025年6月に転職して、早くも1ヶ月が経ちました。
正直に言います...想像以上にしんどいです💦
「軸ずらし転職って大変そうだけど、実際どうなの?」
「外資系に転職したら英語できなくてもなんとかなる?」
「安定企業から挑戦的な環境に移るってどんな感じ?」
そんなふうに思っている方、きっと多いはずです。
この記事では、13年間日系の安定企業で働いていた私が外資系に転職して、 リアルに体験した1ヶ月間の赤裸々な記録をお届けします😅
毎日吐きそうになりながらも、なぜ続けているのか。
どんな対策をして、何が支えになっているのか。
そして、軸ずらし転職を考えている皆さんに伝えたいこと。
すべて正直にお話しします!
この記事を読んで得られること✨
・軸ずらし転職1ヶ月目のリアルな体験談
・外資系企業で英語ができない人が直面する現実
・生き残るために実践した具体的な対策
・転職後のメンタル管理方法
・軸ずらし転職を検討中の方への生のアドバイス

続きは、リベシティにログインしてからお読みください