- 投稿日:2025/07/08
- 更新日:2025/07/08

この記事は約3分で読めます
要約
読書嫌いだった筆者が、5年以上毎日読書を続けられている5つのコツを紹介。
仕事・家事・育児が忙しくそんな時間取れない!というあなた。
静かな環境づくりや読書専用時間設定、Kindle活用などで習慣化し、最高の自己投資をしませんか?
皆さんは読書が好きですか?
読書は人生の糧となり、最高の自己投資になります。
しかし、そうと分かっていても私は読書が苦手でした。
仕事が忙しく、帰宅したら育児に家事、他にやりたいことも多くて、「読書する時間なんてない!」と思っていたからです。
実際、以前の読書量はマンガ以外だと年0~1冊程度でした。
そんな私も今では5年以上、毎日読書を続けています。
今回は、多忙でも読書習慣を身につけるための5つのポイントを紹介します。
1. 読書ができない理由を考える
まずは、なぜ読書ができないのかを明確にしましょう。
私の場合は、
・ 忙しい
・ 他のことがしたい
・ 読める環境がない
といった理由でした。
正規教員として働いていた時期は
毎日自宅への帰宅は21時を過ぎ、帰宅後は子どもの寝かしつけと家事で手一杯。
さらには持ち帰りの仕事も…!
「読書する気力も時間もない!」
…そう考えていました。
しかし、これらは環境を整えることである程度解決できます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください