- 投稿日:2025/07/10

この記事は約4分で読めます
要約
起業時に見落としがちなのが労務トラブル。信頼していた外注先や副業メンバーとの間で発生した報酬未払い・契約の曖昧さなどを防ぐため、厚生労働省は雇用労働相談センターを設置。起業家や副業者の悩みに無料で対応している。
✅ 雇用労働相談センターとは?
全国7カ所(東京・関西・愛知・福岡など)に設置された公的な無料相談窓口で、主に以下の方を対象に、弁護士や社会保険労務士による専門的なアドバイスを提供しています。
対象者
・起業・創業準備中の方
・スタートアップやベンチャー企業の経営者・人事担当者
・複業・副業で複数の企業と働いている方
・働き方・制度について疑問のある労働者
🧩 相談できること
雇用や労務に関わるあらゆる相談に対応しています。以下は一例です。
● 雇用契約や就業規則の整備
・契約書の内容チェック
・正社員・契約社員・業務委託との違い
・副業者やフリーランスへの対応
● 働き方のルール・制度整備
・残業代、有給、労働時間の管理
・育児休業や介護休業制度の導入
・社会保険・労災保険の対応
● 外国人雇用
・在留資格に応じた雇用の可否
・英語契約書の整備支援
・外国語での労務相談(英語・中国語など)
● 副業・兼業に関する労務管理
・複数事業所勤務時の労働時間や保険加入の取り扱い
・社内副業制度の導入支援

続きは、リベシティにログインしてからお読みください