• 投稿日:2025/07/09
  • 更新日:2025/09/29
両親の夫婦関係から学んだこと〜ドロドロにならないための小さな対策〜

両親の夫婦関係から学んだこと〜ドロドロにならないための小さな対策〜

おみ💰家計管理中

おみ💰家計管理中

この記事は約2分で読めます
要約
僕の両親は、父の浮気の疑いがきっかけで不仲になり、父が別居してます。離婚はしてないですが、ほぼ離婚状態と言っても良い位です。 最初はほんの少しの勘違いからだったと思いますが、自分やこの記事を読んでくれた方が同じことにならないために、戒めの念を込めて書きたいと思います。

あらすじ

当時僕が高校生の頃、両親の関係がぎくしゃくし始めた出来事がありました。

父に浮気の疑いが浮上し、母が激怒。家庭の空気が一変しました。

当時、僕は寮生活中だったため、何があったのかを知りたくて、両親それぞれに話を聞いてみましたが、返ってくるのは相手への不満や悪口ばかり。どちらの味方をすればいいのかも分からず、心がすり減っていくのを感じていました。

最終的に父は別居し、今は実家でひとり暮らし。

当時はただ辛かったけれど、今思えば、「夫婦関係のもつれ」は、子どもにも大きな影響を与えるということを実感しました。

自分の夫婦関係では、同じようなドロドロを繰り返したくない。

だからこそ、今、自分が家庭を持ってから意識していることがあります。

◎ 対策1.なんでも妻に話す

・自分の考えや気持ちをなるべく言葉にする

・モヤモヤした気持ちも、まずは打ち明ける

“わかってほしい”というより、“まず理解してもらうために自己開示する”という姿勢が大事だと考えています。

◎ 対策2.あらかじめ伝えておく

「もし自分が浮気してしまったとしても、あなたのことを嫌いになったからではない。ただ、自分の欲に負けただけ。裏切るつもりではないよ」

そんな話を、ある時思い切って妻に伝えました。

すると妻は、こう返してくれました。

「それでも、やっぱり裏切られたって感じちゃうよ😢」

その一言を聞いて、

「浮気は気持ちの問題じゃない。行動そのものが相手を深く傷つけることなんだ」と、その時感じました。

【まとめ】

信頼関係は、特別なことではなく、日々の小さな積み重ねで育まれていくものだと思います。

「正直でいること」「感情を伝えること」

「もしものときに失うものを意識しておくこと」

――こうした意識が、浮気や誤解の“防波堤”になると感じています。

両親の経験から、自分なりに学んだことを活かしながら、これからも良い夫婦関係づくりを丁寧に続けていきたいです。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

おみ💰家計管理中

投稿者情報

おみ💰家計管理中

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:HCzPIwDp
    会員ID:HCzPIwDp
    2025/07/10

    ほんとに小さなことの積み重ねですね。ハッとさせられました。シェアありがとうございます

    おみ💰家計管理中

    投稿者

    2025/07/10

    エミリーさん!レビューありがとうございます😊 ほんと、何でも言い合えたり議論できたら良いなと思いますね😅 理解ある妻で良かったです。 平和に生きます🍀

    おみ💰家計管理中

    投稿者