• 投稿日:2025/10/07
誰もが陥りやすい、好かれないスパイラル

誰もが陥りやすい、好かれないスパイラル

会員ID:Yag1XLK4

会員ID:Yag1XLK4

この記事は約3分で読めます
要約
相手の望む自分を無意識に演じていると、相手からは愛されません。 多少好かれることはあっても、その間柄は実は軽い浅い関係で、軽んじられてしまいます。 好かれようとするから好かれない。本末転倒なことが起こる原因と対策をまとめました!

1. 「好かれたい・認められたい」は自然な心のサイン

「好かれたい」「認められたい」という気持ちは、
人間としてとても自然な欲求です。
私たちは他者とのつながりや愛情を通して、安心感を感じながら生きています。
そのため、誰かに受け入れられたい、認められたいという思いが生まれるのは当然のことです。

例えばそれが子どもなら、親から愛されないと、動物としてみると死んでしまう可能性が非常に高くなるので、

愛されない、受け入れられないことは強い恐怖や、自己否定を感じるように、脳のシステムが組まれています。



2. 強すぎる気持ちが引き起こす負のスパイラル

けれど、この気持ちが強くなりすぎると、
「相手の期待に応えなきゃ」「嫌われたくない」と
無意識に自分を小さくしてしまうことがあります。

その結果、外ばかりを見て本当に大切な人を傷つけたり、
手の中にある愛に気づかず失ってしまうこともあります。

もう愛は十分そこにあるのに、本当の愛が何かわからないがゆえに、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Yag1XLK4

投稿者情報

会員ID:Yag1XLK4

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:Mv8kmBy3
    会員ID:Mv8kmBy3
    2025/10/07

    ありがとうございますm(_ _)m 「幼少期の自己防衛に必要だったもの。その防具をひとつひとつ外していく作業が必要。痛みや恐怖をともなうが死なないから大丈夫」 この言葉にパワーをいただきました。 「ちゃんと自分を出せた」って自己承認を重ねていきます😊

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

    2025/10/08

    あっちさん、レビューありがとうございます! 脱ぐのが怖くて仕方ないと感じたりもするけれど、 実はそんなことは妄想に過ぎないんですよね💦 私も、自分を認めてあげられる経験をたくさん積んでいこうと思います^^ ありがとうございます!

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

  • 会員ID:rhcmTY31
    会員ID:rhcmTY31
    2025/10/07

    今読んでいる本の中に 「自分を愛せる程度にしか他人は愛せない」という言葉が出てきて、その事と記事の内容が私の中でリンクしました。 私には息子が2人いるのですが 毎日、大好き!と目を見て言っています。 上の子はもう中学1年生なのですが これからもずーっと言い続けようと思いました。 取り止めのない感想になってしまいましたが素晴らしい記事をありがとうございました😊

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

    2025/10/08

    アグさん、レビューありがとうございます! 本当にその言葉の通りだと思います。 小さい子どもには素直に言えるのに、自分や周りの人にはどうしても言いにくくなって行ってしまいますね💦 私も歳を重ねるごとに素直でいたいなぁと思います^^ ありがとうございます!

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者