- 投稿日:2025/07/09

この記事は約6分で読めます
要約
小学生にもわかるように、株の4つの指標「PER・PBR・ROE・ROA」とバランスシートについて説明します。
小学生にもわかるように、株の4つの指標「PER・PBR・ROE・ROA」とバランスシートについて再度、説明しますね!
株の4つの指標(しひょう)ってなあに?
株の指標というのは、会社がどれくらいすごいか、どれくらいお得かを知るための「物差し」みたいなものです。おもちゃ屋さんで、どれがおもしろいおもちゃか、どれがお得なおもちゃかを選ぶときに、いろいろなことを考えるのと一緒だよ。
PER(ピーイーアール):「人気度」の物差し
PERは、「株価収益率(かぶかしゅうえきりつ)」といって、その会社の株がどれくらい人気があるか、そして、会社がどれくらい頑張って利益を出しているか、というのを見る物差しだよ。例えるなら、人気のお菓子「チョコチップクッキー」を考えてみて。1枚のチョコチップクッキーを作るのに、お店は10円の利益を出しています。でも、お店が「このクッキー、100円でどう?」って言っています。このとき、PERは「100円 ÷ 10円 = 10倍」になります。もし、別のクッキーが「1枚の利益は10円だけど、200円で売ってるよ!」と言っていたら、PERは「200円 ÷ 10円 = 20倍」だね。PERが低い(倍率が小さい)ほど、「利益に対して株がお得だよ」って言えることが多いんだ。でも、人気がある会社はPERが高くなることもあるよ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください