- 投稿日:2025/07/11

はじめに
稼げや祭りが始まってからというもの、
【自分のこれまでの経験が誰かの役に立つことはないか】
ずっと頭の片隅で考えていました。
私は特別支援学校で20年近く働いてきました。
この経験が何かに生かせないか?
考えた結果・・・
【全てのスタートは実態把握(現状把握)から】
生徒の支援において、一番大切なのは
実態把握です。
実態を把握できていないと、
何を目指し
どのような方法で
どう支援していきたいのか
が決まりません。
一番大切な土台となる部分が
【実態把握】です。
特別支援学校における実態把握とは
【いろいろな人とコミュニケーションがとれるようになりたい】
このような願いが本人にあったとします。
そうすると、次に考えるのは
「どのように人とコミュニケーションをとるのか?」
「その方法は人が変わっても分かる方法なのか?」
といったように、
【現在の生徒の実態を把握します】
そうすることで、願いを達成できるように
どのような勉強をしていけば良いのか

続きは、リベシティにログインしてからお読みください