• 投稿日:2025/07/10
  • 更新日:2025/07/10
「それ、今じゃないかも?」──“追わない勇気”が集中力を生む「見送り戦略」

「それ、今じゃないかも?」──“追わない勇気”が集中力を生む「見送り戦略」

  • 5
  • -
会員ID:mOkMyo3a

会員ID:mOkMyo3a

この記事は約8分で読めます
要約
「全部やりたい!」と飛びつくと、一時的な快楽は得られても成果は出ません。 今の自分にとって最も価値あることを選び、それ以外は“今じゃない”と見送る勇気が必要です。 それは怠けではなく、未来の成果を育てる意志ある選択です。

​1.はじめに

「チャンスは、できるだけ多く拾ったほうがいい」

そう信じて、あれもこれもと手を伸ばしていませんか?

気づけば、気力も時間もすり減っている。やることは山ほどあるのに、「どれも中途半端」で終わってしまう──

でも、成果を出している人は“逆”の動きをしています。彼らは、すべてに飛びつかず「今、あえてやらない」ことを選んでいるのです。

今回のテーマは、「見送る勇気」。

やらないことを“否定”ではなく、“未来への集中投資”として位置づける「見送り戦略」をご紹介します。


2.なぜ“見送る”ことで成果が加速するのか?

「せっかくのチャンスだし…」そうやって何でも手を出していませんか?

でも実は、全部を拾おうとするほど成果は遠のくのです。

行動経済学では「選択のパラドックス」と呼ばれ、選択肢が多いほど人は迷いやすく、満足度も下がるとされています。

さらに脳科学的にも、脳の集中力は有限。いくつも同時に抱えるほどパフォーマンスは低下し、どれも中途半端に終わる可能性が高くなります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mOkMyo3a

投稿者情報

会員ID:mOkMyo3a

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません