- 投稿日:2025/07/10

はじめに
このシリーズでは、親の代わりに実家売却を進めた私自身の経験をもとに、「後悔しないための10のポイント」をお伝えしています。
今回はその①【家族会議を開く】について、実家売却を進める上で最初に大事だったことをまとめました。
その①【家族会議を開く】
〜 なぜ必要か 〜
・後で揉めるリスクを減らすため
〜 背景 〜
・後でこう思っていた、こうしたかった、などが起きることがある。
・曖昧な状態では決断ができない。(売るのか、貸すのか等)
・売却に関しては、親の意思を確認する必要がある(どうしたいのか)
・関わってくる家族の考えも大事(管理したり、住む予定があるのか等)
・重要ではあるが緊急性がないため、問題の先送りになってしまうことがある(ズルズルと長引いてしまう)
・役割を決めないと責任転嫁などの問題にもなりかねない(一任するのか、役割分担するのか等)
〜 おすすめ理由 〜
家族会議を先にやる理由は、家族全員で「今この問題に向き合う」時間を持つことにあります。
後回しにしてしまうことで、結局は親の負担が増えてしまったり、売却に必要な手続きや意思確認ができなくなったりするリスクがあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください