• 投稿日:2025/07/11
  • 更新日:2025/07/17
【第27話】両学長のコメントについて考えてみた! ~合成の誤謬(ごうせいのごびゅう)ってなんなん?~

【第27話】両学長のコメントについて考えてみた! ~合成の誤謬(ごうせいのごびゅう)ってなんなん?~

会員ID:ZhWOoq1f

会員ID:ZhWOoq1f

この記事は約4分で読めます
要約
先日、両学長がYouTubeで紹介していた「合成の誤謬」という考え方をテーマに取り上げます。 FIREは一人ひとりにとって素晴らしい選択でも、それがみんなの選択になったら…? 個人の自由と社会のバランスについて、一緒に考えてみましょう!

【第27話】両学長のコメントについて考えてみた!
~合成の誤謬ってなんなん?~

先日、両学長がYouTubeで語っていた「合成の誤謬(ごびゅう)」というキーワードに注目します。

FIREは一人ひとりにとって素晴らしい選択でも、それが社会全体で起きたらどうなるのか?「合成の誤謬」の意味を分かりやすく説明しつつ、個人の自由と社会のバランスについて紐解いていきます。

◆1. 合成の誤謬ってどんな意味?

合成の誤謬」とは、個々の視点(ミクロ)では合理的で正しい行動が、全体(マクロ)で見ると、必ずしも良い結果にならない、むしろ悪い結果を招く場合がある。ということです。


たとえば映画館。前の人が立つとスクリーンが見やすくなりますよね。でも、みんなが立ち上がったら?結局、誰も見えなくなってしまいます。

経済の話でもよく出てきます。たとえば「みんなが節約するとお金が貯まる」と思いがちですが、実は消費が減って景気が悪くなることもあるのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZhWOoq1f

投稿者情報

会員ID:ZhWOoq1f

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:cuxFotZl
    会員ID:cuxFotZl
    2025/07/11

    私にとってタイムリーな記事でした。 正社員時代に残業続きで体調を崩したのをきっかけに、3年前からバリスタFIRE的な生き方をして充実しています。 一方で人手不足の業界を見ると、今の生き方でいいんだろうか?と自問自答する時もあります。 結果、自分のできる範囲で貢献しようと考えることにしました🙆‍♂️ (現在は人手不足の業界でパートしてます。微力ながら貢献できればと😊) OGAさんの解説で自分の考えが更に明確になりました。 ありがとうございました!

    会員ID:ZhWOoq1f

    投稿者

    2025/07/12

    私のコンテンツが、誰かの心に少しでも寄り添えるものであれば、とても嬉しく思います。 ご自分のできる範囲で無理なく働くこと、それだけでも十分に価値あることだと思います。そして、働くすべての人への感謝と敬意を忘れなければ、それがふむふむさんのあるべき姿のFIREだと思いました。

    会員ID:ZhWOoq1f

    投稿者

  • 会員ID:G325WZ5Q
    会員ID:G325WZ5Q
    2025/07/11

    難しい言葉を噛み砕いてお話して下さりありがとうございました。私にもよく分かりました。FIREしたあと社会との繋がりをどう持って、それがどの位幸福度に関係しているのか。FIREした人100〜1000人位にアンケート取ったら、、、見てみたいです。(リベなら可能かも❓😊) 私も家に専業主婦でいた時期があります。子どもがいたので「役割」があったし「社会との繋がり」も必然的にできました。 子供が巣立った今、短時間でもパートに出ていると「社会と繋がっている」という安心感?喜び?の気持ちがあるのを感じます。 対面なのかオンラインなのか、繋がり方は人それぞれですが、私は少しでも対面していた方が心の健康に良いタイプなのだと思っています。

    会員ID:ZhWOoq1f

    投稿者

    2025/07/11

    あおいさん 嬉しいコメントありがとうございます。😌 あおいさんのオフ会がきっかけで「ライティング能力をつけたい」と思いました! 地味ににリベシティ図書館を続けていますが、後からレビューやいいねが増えるのが嬉しいですね!😆 ムリせず楽しみながら続けていこうと思います。😌

    会員ID:ZhWOoq1f

    投稿者

  • 会員ID:yvLdCWEc
    会員ID:yvLdCWEc
    2025/07/11

    素晴らしい記事をありがとうございます🌸難しい言葉だなぁと思いつつ、もの凄く重要なことを学長は問いて下さってるんですね。私も最近は自分の足元を見ずにFIREしてる方に純粋に憧れ、どうすれば近付けるだろう?とばかり考えていました。大切なのは、FIREすることではなく、その過程なのかも、、??うまく言語化できませんが🙇‍♀️深く考えさせられました。気付きを、ありがとうございます❗️❗️

    会員ID:ZhWOoq1f

    投稿者

    2025/07/11

    いつもいつも私のコンテンツを読んでくださり、本当にありがとうございます!😌 「FIREすることがゴールじゃなくて、その過程が大切かも…」という気づき、私もまさに同じ気持ちです!😊 今回の記事が、そんなふうに“少し立ち止まって考えるきっかけ”になったなら本当にうれしいです!😊

    会員ID:ZhWOoq1f

    投稿者