- 投稿日:2025/07/17

この記事は約3分で読めます
要約
前回は「売れないときの出品チェック」をご紹介しましたが、今回は取引後にやってくる「発送準備」、そう――梱包についてです!
「どうやって梱包すればいいの?」「壊れたり濡れたりしないかな…」と不安な方も安心してください。
こんにちは、バラ猫です🐾
前回は「売れないときの出品チェック」をご紹介しましたが、今回は取引後にやってくる「発送準備」、そう――梱包についてです!
「どうやって梱包すればいいの?」「壊れたり濡れたりしないかな…」と不安な方も安心してください。
私が実際に使っている梱包のコツと資材を、実例つきでわかりやすくお届けします!
🎯【結論】壊れない・濡れない・動かない・見えない=トラブル回避!
この4原則を意識すれば、初めてでも安心して発送できます◎
📦【1】これさえあればOK!梱包資材リスト
すべてそろえる必要はありません。
家にあるものや再利用品で十分代用できます。
✅ダンボール(各種サイズ)
✅封筒(角形2号・ネコポス対応など)
✅ビニール袋(ロール型やチャック付きなど)
✅OPP袋(透明の保護袋)
✅プチプチ(エアキャップ)
✅新聞紙・チラシ(緩衝材として再利用)
✅ストレッチフィルム(荷物の固定に便利)
✅テープ類(セロハン・マステ・ガムテープ)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください