- 投稿日:2025/07/14

0〜2歳のお子さんがいるパパママ、毎朝の支度、おつかれさまです☀️
エプロン、水筒、着替え…毎日慌ただしく準備して、気づけば「あれ?いつから使ってたっけ?」なんてことも。
でも保育士として現場に立っていると、思わず「これは…大丈夫かな?」と心配になる園グッズに出会うことがあるんです🫣💦
今日はそんな「園グッズの衝撃実態」を、やさしく&ユーモラスにご紹介します🍀
「あ、うちもかも…!」と気づいたら、ぜひ明日の準備でチェックしてみてくださいね✨
🎁この記事でわかること
✅ 思わず「ギョッ」とした園グッズの実態(エプロン、水筒、洋服など)
✅ 子どもの健康を守るチェックポイント(カビ・サイズアウトなど)
✅ 保育士との信頼関係を深めるヒント(ちょっとした気配りが大きな安心に)
🧸1. カビるんるんエプロン事件〜タオルエプロンの黒ずみ、見落としていませんか?〜
うちの園(0〜2歳児クラス)では、食事やおやつのときにタオル地のエプロンを使っています。
保護者の方に持ってきてもらうのですが…

続きは、リベシティにログインしてからお読みください