- 投稿日:2025/03/28

こんにちは、小学校教諭のスイです☺️🌿
この間3歳の息子に、
「このスープ飲んだら、〇〇残してもいいよ。」
と言ってしまい、
次の日、
「このピーマン食べたら、きのこは残すね!」
と言われ、
🤦♀️「しまった~~~。」
という出来事がありました🤦♀️
みなさんは我が子に、
💁♀️「~したら、〇〇しよう!」
💁♀️「~したら、〇〇なしでいいよ!」
どちらを使っていますか?
私の小学校での勤務経験と、
3歳の息子への言葉かけでの失敗談をもとに、
「子どもへのご褒美」の考え方を
みなさんに紹介できたら…と思います☺️
我が子への接し方の1つの案として
参考にしてみてください♪
◎ご褒美って?
みなさんは自分が子どもの頃、
担任の先生から
「今日は〇〇頑張ったから、宿題なし!!」
なんてことを言われたことありませんか?
子どもの心としては、
👦👧「よっしゃあああああ!!!💪💪💪」
ですよね!よく分かります!
私も子供の時そうでした!
ですが、教員になった今、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください