• 投稿日:2025/07/24
  • 更新日:2025/08/25
【法人成り】法人成りを検討する税額計算ツールを紹介「前年の確定申告書の用意を推奨します」

【法人成り】法人成りを検討する税額計算ツールを紹介「前年の確定申告書の用意を推奨します」

  • 1
  • -
会員ID:m0lG6YPg

会員ID:m0lG6YPg

この記事は約6分で読めます
要約
本記事はすでに事業をされていて法人を作った方が良いか悩まれている方向けとなります。 法人を作った場合の税額計算ツールを紹介 ◇スプレットシートなのでだれでも利用可能 ◇7項目の入力で計算される簡単設計 ◇法人にかかる主な税金を自動計算 ◇納税地毎の社会保険料も自動計算

1.ツールの紹介

今やっている事業を法人成りしたら税金はいくらくらいになるんだろう?

という疑問に対してざっくりでもどんな税金がいくらくらいかかるというのを自動計算してくれるツールです。法人成りについて興味がある方はぜひ利用してみてください。


【2025.8.25更新 Ver3.1】

法人成り税額計算シート

*必ず以下の内容を確認しご利用ください。

2.できる事

本ツールでは事業の利益、所得控除・税額控除、法人設立後のご自分へのお給料を入力いただく事で以下の計算が可能です。

①けんぽの社会保険料額

②ご自身へのお給料にかかる所得税・住民税

給与以外の所得がある場合にも簡易的に対応しています。

③法人にかかる主な税金(法人税・地方法人税・法人都道府県税・法人市町村税・事業税・特別事業税)



3.ツールの利用方法

具体的にはスプレットシート内に使い方を記載しましたのでそちらをご確認ください。

①お住いの地区を選択

スクリーンショット 2025-07-15 013731.png

②所得控除の合計から社会保険料控除を引いた金額、税額控除の金額を入力する

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:m0lG6YPg

投稿者情報

会員ID:m0lG6YPg

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません