- 投稿日:2025/07/25
- 更新日:2025/07/30
.png)
本記事は、大学生の子(将来的にも)を持つ親御さん、意識の高い大学生・専門学校生・(高校生?)の方向けの「税金」「社保」に関する記事です。
2025年の税制改正法案で、物価高の影響 や 働き控えをおさえるために新しく税制が一部改正されました。(基礎控除・給与所得控除の増額)
-
--------------------------------------------------------------------------
19~22歳の扶養家族(大学生くらいの年齢)については、
『特定親族特別控除』が ”親の所得控除”に 新設されました。
2024年までは、いわゆる103万円の壁(基礎控除48万+給与所得控除55万円)があり、その金額を超えると 親の所得控除([19-22歳の扶養親族]住民税63万円、住民税45万円)がゼロになるという制度でしたが、
2025年からは、大学生くらいの年齢(19-22歳の家族)は、給与収入150万円(所得額85万円)を超えてから所得に応じて188万円までは、段階的に親の所得控除額が減っていく仕組みになりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください