- 投稿日:2025/07/14

この記事は約2分で読めます
要約
【稼げや祭り】会社員の私が時間を稼ぐためにやっているコツは、仕事をなるべく細かく分けてマニュアル化すること。安全や品質に関わるものは丁寧に、それ以外は速く片付ける。会議の間など隙間時間にやることを決めておくと、無駄なく自由時間を稼げます!
ただいま稼げや祭り開催中ですね!
私は会社員として働きながら、なんとか稼ぐための時間を作り出すことをずっと意識してきました。
今回は、そんな私が日々実践している時間を節約するコツを紹介します。
✅ 1. 行動をマニュアル化する(なるべく細分化)
仕事中のルーチン作業は、できるだけ細かく分けてマニュアル化しています。
例えばメール処理なら、
・1つメールを開く
→不要なら即削除
→必要ならすぐ返信か下書き保存
→すぐに返せないものはメモに残す
これを「大きくまとめてやる」ではなく、1つずつの動作単位で決めるのがポイント。
考える時間がなくなり、手が止まりません。
家事も同じで、洗濯は「洗濯機を回す → 干す順番 → 取り込む順番 → たたむ順番 → しまう場所」までマニュアル化しています。
✅ 2. 早く片付ける仕事と、丁寧にやる仕事を分ける
全てをスピードだけで済ませると、後でミス修正に時間を取られます。
だからこそ優先順位の線引きが大事です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください