- 投稿日:2025/07/19

🔰はじめに:「投資、正解があるようでない世界」
投資を始めると、よく聞くアドバイスがあります。
「長期で持ちましょう」
「分散してリスクを減らしましょう」
「バランスよく資産配分しましょう」
「タイミングは気にしすぎないで」
「ポートフォリオが大事ですよ」
……どれも正しそう。でも、どこかモヤモヤしていませんか?
実際、「どうしたら正解なの?」と思っても、誰もハッキリとは教えてくれない。
そんな“ふわっとした投資のアドバイス”に戸惑う人も多いのではないでしょうか。
🔍 なぜモヤモヤするのか──その言葉、“後づけ”かもしれない
これらのアドバイスには共通点があります。
それは、「どんな結果でも、あとから正解っぽく説明できてしまう」こと。
株価が上がれば:「やっぱり長期でよかった」
株価が下がれば:「もっと分散すべきだった」
タイミングが合えば:「焦らなくてよかった」
タイミングが外れれば:「やはり慎重に構えるべきだった」
このように、すべてが“後づけの正論”として語られることが多いのです。
本当は、未来のことは誰にもわからないのに、あたかも「確信があったような口ぶり」で語られる。
だからこそ、「この人の言う通りにしても、うまくいくとは限らないのでは?」という不安が消えないのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください