• 投稿日:2025/07/19
投資の“答え”は、答えがないこと──長期・分散・バランスの無責任論

投資の“答え”は、答えがないこと──長期・分散・バランスの無責任論

  • 1
  • -
会員ID:CXPOuhBu

会員ID:CXPOuhBu

この記事は約3分で読めます
要約
「長期・分散・バランス」などの正論は、後づけで語られることも多く、万能ではありません。大切なのは、自分で納得できる投資判断を持ち、迷わず行動する力。投資に“答え”はなく、責任は自分自身にあります。

🔰はじめに:「投資、正解があるようでない世界」

投資を始めると、よく聞くアドバイスがあります。

「長期で持ちましょう」

「分散してリスクを減らしましょう」

「バランスよく資産配分しましょう」

「タイミングは気にしすぎないで」

「ポートフォリオが大事ですよ」

……どれも正しそう。でも、どこかモヤモヤしていませんか?
実際、「どうしたら正解なの?」と思っても、誰もハッキリとは教えてくれない。
そんな“ふわっとした投資のアドバイス”に戸惑う人も多いのではないでしょうか。

🔍 なぜモヤモヤするのか──その言葉、“後づけ”かもしれない

これらのアドバイスには共通点があります。
それは、「どんな結果でも、あとから正解っぽく説明できてしまう」こと。

株価が上がれば:「やっぱり長期でよかった」

株価が下がれば:「もっと分散すべきだった」

タイミングが合えば:「焦らなくてよかった」

タイミングが外れれば:「やはり慎重に構えるべきだった」

このように、すべてが“後づけの正論”として語られることが多いのです。
本当は、未来のことは誰にもわからないのに、あたかも「確信があったような口ぶり」で語られる。
だからこそ、「この人の言う通りにしても、うまくいくとは限らないのでは?」という不安が消えないのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CXPOuhBu

投稿者情報

会員ID:CXPOuhBu

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません