- 投稿日:2025/07/15
- 更新日:2025/07/16

- はじめに
- この記事を書いて公開する理由
- こんな方に読んでほしい
- 15STEPのタイトル紹介
- ✅️感情を認識し言葉にする
- ✅️感情を深堀りする
- ✅️感情を表現する
- ✅️最大限に活かせる個性を見つける
- ✅️感情と文章を融合させる
- ✅️「好き」を突き詰める掘り下げ方
- ✅️感情の波を文章に乗せる技術
- ✅️読者の心を揺さぶる「共感」の仕掛け
- ✅️「自分らしさ」を磨くための言語化トレーニング
- ✅️執筆中の感情との向き合い方
- ✅️言葉にできない感情を「あえて言葉にする」勇気
- ✅️個性を際立たせる「視点」と「声」の見つけ方
- ✅️「魂の文章」を生み出すために
- ✅️ネガティブな感情も「財産」に変える書き方
- ✅️「好き」を「情熱」を継続するための執筆習慣
- まとめ
はじめに
自然に素直に感情をテキストに。
どうにか文章に魂を宿したいと生意気ながらずっと考えています。
【人は人の感情で動くシンプルな生き物】
私はどこにでもいる夏野菜です🍅
夏野菜の時点でどこにでもいるものではないか🍅
申し遅れました。
トマトのキャラクターアイコンで
おなじみの【ごましそ】です。
前置きとして
私はライティングを職業としている人間でありません。
【そんな私は勢いと好きだけで、誰かの心に響かせたいなと思いながら日々記事を書きまくっています】
この記事を書いて公開する理由
悩みもがきながら書いている人が多いので、そのあたりが少しでもふっきれるキッカケになってほしい。
人間なんて【感情】で生きている。
その【感情】と【執筆】が合わさればライティング無双状態突入
公開する理由としては【リベシティの方と一緒にライティングのモチベーションをあげていきたい。】
そして全部じゃなくても、わたしの書き方がどこか少しでも誰かの書き方の参考になればいいなと心より思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください