- 投稿日:2025/07/21
こんにちは、バラ猫です🐾
このシリーズでは、AI画像に“物語と感情”を吹き込むプロンプト技術を、テーマ別にお届けしています。
前回の第④回では、「背景と小物」を使ってキャラの“暮らす世界”を描きました。
そして今回の第⑤回は――
👀 キャラの“気持ち”をポーズや視線でどう表現するか?
🤝 仕草・視線・体の向きの意味と演出方法
「ただ立っているだけ」「なんとなくポーズが決まらない」…
そんなときに使えるのが、“感情を伝える”ポーズと視線の演出です。
ポーズはキャラの無言のセリフ。
視線は、心の動きを映す窓。
この回では、表現力のある一枚を描くためのテクニックとプロンプト指定の実例をたっぷりご紹介します!
🎭 第1章 ポーズは“感情のかたち”
ポーズは、キャラの感情や状況を表す身体の演出。
言葉にせずとも「嬉しい」「緊張している」「悲しい」などが伝わるのは、身体が語っているからです。
決意
✅ よくある感情表現と姿勢
喜び 手を広げてジャンプ、笑顔 jumping with joy / smiling brightly
緊張 肩をすくめる、拳を握る clenched fists / tense posture
悲しみ 背を丸める、うつむく curled up / looking down
自信 胸を張る、背筋を伸ばす standing confidently / arms crossed
不安・逃避 身を縮める、足を組む、顔をそらすavoiding gaze / insecure posture
続きは、リベシティにログインしてからお読みください