• 投稿日:2025/07/15
「これじゃない」も決めておくと、デザインはブレなくなる

「これじゃない」も決めておくと、デザインはブレなくなる

会員ID:ruwXCx4C

会員ID:ruwXCx4C

この記事は約3分で読めます
要約
デザインって「こうしたい」だけじゃなく、「こうはしたくない」も決めておくと、迷いが減ります✨ 正解だけじゃなく、不正解も言葉にしておくことで、ブレずに一貫したデザインができます💡 初心者さんにもおすすめの考え方をまとめました👇

こんにちは。
図解やスライド、サムネイルなどを制作しているWebデザイナーのやなぎです。

今回は、デザインをする前に「これは違うな」というイメージもはっきりさせておくことの大切さについてお話しします。

正解だけ決めると、途中で迷子になる

デザインに取りかかるとき、
「こんな感じで仕上げたい!」というイメージを持つことはとても大切です。

ただ、いざ作り始めてみると……

・なんとなく違うけど、何が違うのか分からない
・どれが一番イメージに合っているか判断できない
・どんどん方向性がズレてくる

そんな“迷走”状態に陥ることってありませんか?

その原因のひとつが、「正解だけを決めて、不正解を定義していないこと」なんです。

「これじゃない」も言語化しよう

たとえば、「落ち着いた印象にしたい」と決めたとしても、
「どこまでがOKで、どこからがNGなのか」を明確にしていないと、判断がブレます。

そこで役立つのが、「これは違う」と感じるデザインや要素を、あらかじめ定義しておくことです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ruwXCx4C

投稿者情報

会員ID:ruwXCx4C

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:XJHNYL7E
    会員ID:XJHNYL7E
    2025/07/15

    はじめまして! 最近オンライン秘書のお仕事の一環でスライド作成をするようになってデザインに興味を持ち始めました。 自分の中で「これを伝えるならこうがいい、これは見にくい」があるのでそれを指針にしながら作っていますが、この記事を拝読して、見える形にアウトプットしてストックしておこうと思いました! ありがとうございます🙏✨