• 投稿日:2025/07/16
  • 更新日:2025/07/16
Amazonとメルカリ|せどりプラットフォーム比較

Amazonとメルカリ|せどりプラットフォーム比較

会員ID:CTbZSmy5

会員ID:CTbZSmy5

この記事は約5分で読めます
要約
せどりを始めるときに最初に悩むのが「どこで売るか」という販路選び。国内販路の2大巨頭といえばAmazonとメルカリです。 それぞれにメリット・デメリットがあり、スタイルに合った販路を選ぶことが成功の近道。この記事ではそのヒントを解説します。

◼️Amazonの強み(メルカリとの比較)

1. 価格面

Amazonはメルカリに比べて相場は高め。比較的安定している商品もある。


メルカリは値下げ交渉が当たり前でやや相場は安め。


だからこそ**「メルカリで仕入れてAmazonで売る」**というせどり手法が成り立つほど、両者には価格差が生まれやすい。


2. 出品のしやすさ

Amazonは既存カタログに出品するだけでOK。写真撮影や説明文作成が不要で、圧倒的に作業がラク。


私はいつも仕入れた商品の会計が終わった直後に出品しています。


メルカリは自分で写真を撮り、説明文を詳細に書く必要がある。仕入れに没頭すると出品しなければいけない商品が溜まりがち。


3. 価格変更のしやすさ

Amazonは出品価格を簡単に変更でき、プライスターなど外部ツールで自動調整も可能。ライバルが値下げしたら、下限を決めつつ自動で競争できる。


メルカリは価格変更は基本的に手動。一括で値下げするツールはありますが、完全自動化はできない。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CTbZSmy5

投稿者情報

会員ID:CTbZSmy5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:HGRtXCjs
    会員ID:HGRtXCjs
    2025/07/21

    Amazonは新品に強い、メルカリは中古が強いという違いを初めて知りました。 二刀流使えると良いとこどりですね🙏

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

    2025/07/21

    レビューありがとうございます! メルカリはやはり中古は強いです。販売履歴もメルカリはあるけど、Amazonにはない、ということが結構あります。 ただ、売れている価格はやはりAmazonの方が高いですね🤔

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

  • 会員ID:2VwIuL3Z
    会員ID:2VwIuL3Z
    2025/07/17

    ベイシーさん、私もAmazonとメルカリを販売で使っています。でも、メルカリは自己発送になってしまうため、私の場合はAmazonで販売できないものをメルカリで出店するといった程度でサブとは言えない状況です。でも、失敗して仕入れてAmazonで売れないものを何度も何度も助けてもらいました。複数販路があるのは心強いです。

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

    2025/07/17

    レビューありがとうございます! その使い方で良いと思います。自己発送なしの方が、手離れは良いですから。 メルカリも昔一瞬、FBAの仕組みがありましたが、すぐ廃止になりましたね。需要がなかったんでしょうね🤔

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者