- 投稿日:2025/07/18
- 更新日:2025/11/19
子連れの買い物は、想像以上にハードだった…
スーパーは徒歩圏内にあるし、車もある。
でも、それでも子連れでの買い物は大変😅
たとえば…
🔸子どもを連れて外に出る準備
(オムツ替えて、靴下と靴と上着を着せて、抱っこ紐して…etc.)
🔸お店に着いたらカートに乗せる or 抱っこしながら買い物
🔸リュックに入る量を考えながら、なるべく軽く、かさばらないように調整して買うものを選ぶ
🔸車で行ったとしても、子どもを抱えて買い物袋をマンション2階の部屋まで運ぶのは一苦労(しかも1往復じゃ終わらない)
やってできなくはない。だけど、結構疲れるし時間もかかる。
子どもと遊ぶ時間も減る。
だから私は「もう無理しない!」と決めて、
ネットスーパーを導入しました。
妊娠中に登録した「イオンネットスーパー」が救世主に!
実は、最初にネットスーパーを登録したのは妊娠中。
切迫早産で自宅安静になり、外に出られなくなったときでした。
その後しばらく使っていなかったんですが、
産後の育児に追われているとき、ふと
「そうだ、あれがあった!」と再開。
他にも楽天西友や生協なども調べましたが、
配達時間の区切りや即日配達など、我が家に合っていたのがイオンでした。
息子のお昼寝時間(13:00〜15:00)にピンポン鳴るのだけは絶対に回避したかったので(笑)、イオンの「15:00〜17:00」枠は神タイミング✨
そして、11:30までに注文すれば
その日の15:00~17:00で届けてくれるんです!
(混雑状況によるみたいですが、私はいつもこのパターンで配達してもらえてます。)
だから、「今晩のおかずどうしよう〜」というときも、
リアルスーパーに行く感覚で注文できるのが最高。
計画的に献立を立てるのが苦手な私には、
この即日配達がとてもありがたいポイントです。
※送料は近隣エリアで330円。いくら買っても送料無料にはなりませんが、「あと○○円分買わなきゃ!」ってならないので、私はむしろ使いやすいです。
ストレスフリー!重さ・量を気にせず買える開放感
ネットスーパー最大のメリットは、
「これ重いな…」「リュックに入らないかも…」なんて考えなくてOK!
ということ。
牛乳や飲み物、野菜、お米、冷凍食品…全部ポチポチ。
ストレスフリーです☆
しかも、注文はスマホで完結。
画面に沿って商品を選ぶだけなので簡単です。
(※混雑してるとたまに重くなるけど、許容範囲内)
慣れてくると、家事の合間や息子が遊んでいる間に、
10分程度で済ませられます♪
我が家の買い物ルーティン
ネットスーパーを取り入れたことで、
我が家の買い物はこんなふうに落ち着きました。
火曜日:ネットスーパーで注文。だいたい決まった常備品・野菜などをまとめて購入。
金曜日:週末に向けて、ちょっと足りないものを近所のスーパーへ買い出し。たくさん買うわけではないので、息子とお散歩がてら楽しくお買い物🎵
土日:料理のモチベが下がるので、家族で買い物してお弁当やお惣菜を買ったり、テイクアウトを楽しんだり。
月曜日:土日の残りものを食べきって、火曜日のネットスーパー注文に備える(笑)
まとめ買いしてるように見えて、実はそこそこ買い物には出ています。
なので、多分全然節約にはなってません😂
※参考にならなくてごめんなさい;
でも、常備品は毎週1回まとめて確認&注文する流れができているので、
急に買い物に行けない日があっても困らない安心感があります。
とりあえず登録だけでも、おすすめ♪
使うかどうかは、そのときの生活状況によって違うと思います。
でも、「登録してある」だけで、必要なときにすぐ使える。
それって本当に大きいです。
送料330円。 それで重たい購入品を玄関まで運んでくれて、
時間と気力も手に入るなら、全然ありかなーと!
特に、ワンオペ育児中のママさんには心からおすすめです💕
あなたの生活が、ちょっとでもラクになりますように☺️
__________
稼げや祭り😆7月毎日投稿チャレンジ中🔥💪
またお会いしましょう😌💖