- 投稿日:2025/07/19
- 更新日:2025/07/21
.01.png)
この記事は約3分で読めます
要約
時間が美味しくしてくれる料理を知り取り入れることで、料理お休み日を作ることができます。
作り置きは愛情の工夫。メニュー例も入れているので、ぜひ試してみてください。
毎日、家族のためにご飯を作っているみなさん、本当にお疲れさまです。
仕事に家事に育児に…そんな中で、毎食きちんと準備するのはとても大変。
でも実は、「時間をおくことで美味しくなる料理」もたくさんあるんです。
たとえばカレーのように、作って一晩寝かせたほうが味が馴染んで美味しくなる料理。
そんな「時間がおいしくしてくれる料理」をうまく取り入れることで、
「料理お休みの日」も作りやすくなりますよ🌸
【1】煮物:一晩寝かせて、味しみしみ
煮物は、冷めていく過程で味が染み込むため、作りたてよりも翌日の方が美味しいことがよくあります。
調味液と具材を入れて煮るだけで、あとはほったらかしでOK。
忙しいときの心強い味方です。
具体例
煮魚、肉じゃが、豚の角煮、
鶏の煮物、トマト煮、カレーなど
大根の煮物、ひじき・切り干し大根・五目豆などの煮物など
【2】焼き浸し・揚げ浸し・南蛮漬け:コクとうまみがしみ込む
焼いたり揚げた野菜や魚を、出汁ベースの調味液や南蛮ダレに漬けておくと、時間が経つほど味がなじんで美味しくなります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください