- 投稿日:2025/07/18

この記事は約3分で読めます
要約
「期日前投票って特別な手続きがいるんじゃないの?面倒くさいな。」そう思っていた私が初めて期日前投票に行き、その便利さを実感。会場の様子や良かったことをシェアします。
みなさんは、「投票日が忙しくて行けないかも…」「期日前投票ってちょっと面倒そう」そんな風に感じたことはありませんか?
2025年の7月に期日前投票を利用して投票に行ってきました。
今まで期日前投票を面倒に感じていた私が、投票日当日に予定があったこともあり、重い腰を上げて期日前投票にチャレンジしてみました。
なんとなく期日前投票は手間だな、期日前投票に行ったことがないという方の参考になれば幸いです。
✅ 超簡単!期日前投票のやり方
投票用紙裏面の「期日前投票宣誓書」に記入します。
書くのは以下の3つでした。
・投票日
・自分の名前
・生年月日
(・住所)※表面の住所と異なる場合のみ記入
おわり。笑
・・・・・おわり?!
手間の少なさに本当に驚きました。
会場の雰囲気ですが、裏面の「期日前投票宣誓書」に記入することを知らない人ちらほらいらっしゃいました。
【体験談】期日前投票の会場の様子
金曜日の夜20:30ごろ、大阪市のとある区役所に期日前投票に行ってきました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください