• 投稿日:2025/07/19
  • 更新日:2025/10/07
Mac 2画面表示を素早く設定

Mac 2画面表示を素早く設定

  • 1
  • -
波ヒロ@ハンドメイド始めました

波ヒロ@ハンドメイド始めました

この記事は約1分で読めます
要約
Macでキャンバの2画面 発表者モードと参加者モードを素早く設定する

キャンバを2画面表示にする

2画面表示を発表者モードと参加者モードに分ける 

拡張ディスプレイにして下さい。

まず 設定 ディスプレイ 拡張ディスプレイにして下さい。

スクリーンショット 2025-07-19 8.31.51.pngすると赤く囲まれた部分に参加者モードが現れます。

スクリーンショット 2025-07-19 8.32.02.pngこの赤く囲まれた部分を長押しします。

すると参加者モードだけがポップアップするので赤く囲われた部分を2本指で上に飛ばします。

すると接続された、プロジェクター又はディスプレイに参加者モードが表示されます。

スクリーンショット 2025-07-19 8.33.15(2).png参加者モードを全画面にする。

ここではじめて、全画面表示にして下さい。

自分のパソコンのモニターでメモを見ながらスライドを移動すると参加者モードの全画面表示も同時にスライドしていきます。

スクリーンショット 2025-07-19 8.31.15.png

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

波ヒロ@ハンドメイド始めました

投稿者情報

波ヒロ@ハンドメイド始めました

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません