• 投稿日:2025/07/19
  • 更新日:2025/10/09
ぐるぐる思考で眠れない夜に、私がやっていること

ぐるぐる思考で眠れない夜に、私がやっていること

りすのて@AIイラスト

りすのて@AIイラスト

この記事は約4分で読めます
要約
夜になると頭がぐるぐるして眠れない私が実践している対処法。紙に書き出す、カエルの鳴き声を聴く、諦めてアニメを観る、どれも心をやさしくゆるめるおまじないです。

夜になると、静かになるはずの時間に、なぜか心がざわざわ。
身体は疲れているのに、頭の中だけがフル稼働していて、気づけば天井を見つめて何時間も経っていた…。

そんな夜、ありませんか?

私はHSP気質があって、いわゆる「ぐるぐる思考」によくおちいります。
心配ごとや小さな後悔、未来のこと、誰かの表情や一言。
白昼にスルーできたことが、夜になると何倍も大きくなって頭の中を何度も何度もループしちゃいます。

でも、そんな夜に少しでも落ち着けるように、いくつか“自分なりのおまじない”を見つけてきました。
今日はそれを、少しだけご紹介します。

1. とにかく「紙に書き出す」

ぐるぐる思考の一番やっかいなところは、終わりが見えないこと。
だから、私はまず紙に書き出すことにしています。

書き方は自由。
「こんなこと言わなきゃよかった」でも
「明日やらなきゃいけないことが多すぎる」でも、
ただただ「ねむれない」でもいい。

汚い言葉でもいいので、言葉を選ばず思った事をそのまま書き出すのがいいです。

人に見せる物ではないので、思いっきり書き殴って下さい!

感情も、理屈も、ぜんぶ紙に吐き出すことで、
“自分の思考をいったん客観視”できるようになるんです。

書いているうちに、モヤモヤの正体がちょっと見えてきたり、
「なんでこんなことにとらわれてたんだろう」って
自分にツッコミたくなったり。

思考を見える化するって、それだけでとても効果があります。

78fd422f-9fd0-4c84-bbdc-6945aaae5708.png

2. カエルの鳴き声を聴く(オススメ)

ちょっと変わってるかもしれませんが、私はAmazon Echoに
「カエルの鳴き声を流して」とお願いしています。

すると、どこかの田んぼにでもいるかのような、あの「ゲコゲコ…」という静かな鳴き声が、部屋の中に広がるんです。

不思議なことに、それを聴いていると、気持ちがスーッとゆるんでいきます。
自然の音って、それだけで脳に「大丈夫」って伝えてくれるんですね。

カエルの声のほかにも、雨の音、焚き火、風に揺れる木の葉、波の音など、“非人間的な音”が私にはとても心地よいです。

心が騒がしい夜には、「静けさ」ではなく「自然なざわめき」が助けになることもある。
それを体感してから、自然音は私の強い味方になっています。

05035607-538e-462a-b146-d3c798030cb7.png

3. スマホはできるだけ見ない…けど、見るなら“安心系”

ぐるぐる思考で眠れない夜、ついスマホに手を伸ばしてしまいますよね。
ただ、刺激が強いSNSやニュースを見てしまうと、かえって目も心も覚めてしまうことが多いです。

だから私は、「どうしてもスマホを見たい夜」は“心が落ち着く系のコンテンツだけ”と決めています。

たとえば…
・焚き火の動画
・シマリスの動画
・ほのぼのアニメの短いシーン
・ゆるふわなBGMや、風景のタイムラプス

視覚や聴覚にふわっとやさしいものだけ。
「情報」より「癒し」を選ぶことで、なんとか自分の興奮を抑えようとしています。

0709d11d-a2f4-44aa-bbe5-769da565c53b.png

4. もう…諦める!(そして好きなアニメ観る)

紙に書き出しても、カエルの鳴き声を聴いてもダメな夜もあります。
そんなときは——諦めます。潔く。

「今日は眠れない日」と割り切って、心にやさしいアニメを観たり、ゆっくり過ごします。
無理に眠ろうとしないのも、大切な自分の守り方。

大好きなキャラに会えたり、優しい世界に浸れたりすると、
不思議とちょっと心が満たされて、
そのまま自然と眠くなることもあります。

ポイントは、「夜中でも罪悪感なく観れるアニメを選ぶこと」!
激しいバトル系よりは、
・ゆるふわ日常系
・ちょっとノスタルジックな話
・子どものころ観てた安心系アニメ
みたいな“心にやさしいやつ”を選ぶようにしています。

00007-157064229.png

おわりに

眠れない夜に、無理やり眠ろうとすると、かえって苦しくなってしまうことがあります。
でも、自分に合った「心をなだめる方法」を少しでも持っていると、
その夜を乗り越えるのがほんのすこし楽になります。

私のやり方は、きっと万人向けではないと思うけれど、
誰かにとって「こんな工夫もあるんだ」と思ってもらえたらうれしいです。

あなたは、眠れない夜、どんなふうに過ごしていますか?
もしよかったら、あなたのおまじないも教えてくださいね🌙🐸💭

00019-4002811523.png

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

りすのて@AIイラスト

投稿者情報

りすのて@AIイラスト

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:uVOWPCqA
    会員ID:uVOWPCqA
    2025/07/21

    早速カエルの鳴き声流してみました。🐸グルグル思考に陥る回数を減らすキッカケになりそうです。そして書き出しもしてみます。ありがとうございます。🐧✨

    りすのて@AIイラスト

    投稿者

    2025/07/22

    早速カエルの鳴き声、試してくださったんですね🐸✨ ぐるぐる思考が少しでもやわらぐキッカケになれたなら、とても嬉しいです。 書き出しは言葉を選ばず、思った事をそのまま書き出すのが良いと思います! こちらこそ、素敵な言葉をありがとうございました🐿💭

    りすのて@AIイラスト

    投稿者

  • 会員ID:N1clfRxm
    会員ID:N1clfRxm
    2025/07/20

    りすのてさん、ありがとうございます😭 僕も良く寝れなくなります😭😭 自分だ思いつかないカエルの鳴き声…笑やってみます😇 リベの中にもぐるぐるで寝れなくなる方がいるんだと少し安心?共感?しました。

    りすのて@AIイラスト

    投稿者

    2025/07/20

    次の日クレーム対応とかだと毎回ぐるぐるなってます💦 私は田舎育ちなので、子どもの頃田んぼのカエルの鳴き声を聴きながら眠っていて、それが落ち着く理由なのかもしれません(笑) 川のせせらぎみたいな、単調で自然な音なら効果あると思うので、自身に合う落ち着く音を探して見て下さい🐿

    りすのて@AIイラスト

    投稿者

  • 会員ID:DA7stpOT
    会員ID:DA7stpOT
    2025/07/20

    素敵な記事をありがとうございます🌟 私もよく、考え事をしすぎて眠れない…寝ようと思うと余計に眠れなくてストレス‥という状態になって悩んでいました。 自分にとって落ち着く音楽を見つけて、眠れない時は眠れないと割り切ることも大事ですね! 実践してみます☺️

    りすのて@AIイラスト

    投稿者

    2025/07/20

    レビューありがとうございます! 共感していただけてとても嬉しいです🌙 落ち着ける音や自分なりの“割り切り方”を見つけるだけでも、少し心が軽くなりますよ。 ぜひご自身のペースで、無理せず試してみてください☺️

    りすのて@AIイラスト

    投稿者