- 投稿日:2025/10/08

こんにちは!ニコ👒です😊
私は毎日リベッターとXに、「毒親HSP一問一答」を投稿しています。
毒親やHSPの悩みに対し、自分の経験や知識をもとに回答しています。
今回はQ73・74・75・76の4つ。
ほんの少しでも、心が軽くなるきっかけになれば嬉しいです🤗
Q73:どうして毒親って気づいたの?
【Q73】毒親って気づいたきっかけ、ある?
A. 私のきっかけは、大学に入ったとき。
友だちは1人暮らしでのびのび。
でもうちはどんどん束縛が強くなって…💦
「うちだけ?」「なんで?」って思った。
あなたの“気づき”も、きっと大事なサイン。
小さなモヤモヤ、無視しないで🌿
毒親に気づいたきっかけ
💦「これって毒親かも?」と最初に感じた出来事やきっかけって覚えてる?
👒18歳で大学入ってさ。
自動車の免許取って、一気に行動範囲が広がったのね。
だけど私が自由を満喫するほど、母親からの束縛がきつくなって。
友だちなんて、アパートに1人暮らししてるのに。
うちだけ?って気づいたときに、(当時毒親っていう言葉は知らなかったけど)変だなって思ったよ。
💦そのとき、どんなふうに思った?
👒友だちの家はどうなのって聞いた。
でもうちほど束縛されてないって言われて。
自由でいいなっていうのが9割、それだけ私が大切に思われてるのかが1割だったかな。
違和感は結構当たる
👒今ふり返って、「あのときの違和感は正しかった」と思える理由があれば教えて!
💦間違いなく、正しい気づきだったよ。
うちがそうだけど、毒親って囲い込んで来ようとするんだよね。
だから毒親相談までいかなくても、他のご家庭の様子は知った方がいいと思う。
Q74:毒親と離れると、心が安らぐ?
【Q74】毒親と離れて、心が安らいだ瞬間は?
A.「もう母親の顔を見なくていいんだ」って気づいたとき。
文句や愚痴ばかりの空気の中、自分の気持ちはいつも後回しで。
でも家を出てから、毎日が自分基準に🌿
小さな選択でも、すごく楽しい。
それだけで、私は“自由”になれたよ😊
毒親と離れてみて
💦親と離れて暮らすようになって、「今、安心できてるな」と思えたのはどんなとき?
👒母親の顔を見なくていいんだって思ったときかな。
母親は、口を開けば
・家族や周りの人の愚痴
・私(母親)はこんなに忙しいのに誰も労ってくれない
・(私がいないときに)私の悪口を祖母に言う
こんな人の顔なんて見たくないよ。
💦そのときの気持ちを一言で言うとどんな感じだった?
👒安堵かな。
結婚きっかけで家を出たから、慣れない家事とかで忙しくはあったけど。
でもその中でも自由を感じたし、これからは私が考えて私がやっていっていいんだなって思ったよ。
自分で決める自由
💦その経験を通して、自分の中で変わった価値観や考え方があれば教えて!
👒自分で決めるのが楽しいって気づいたよ。
・休みの日どこ行くか
・どの食器を買い足すか
・夕飯の食材どれ買うか
今思えば、実家では私の意見は求められてなかったんだね。
Q75:家での居場所は、自分の部屋だけ
【Q75】家での居場所は、自分の部屋だけ😣
A. 昔パソコンも水槽もお菓子も全部、自室に持ち込んでたよ。
自室以外に置くと、母親に勝手に使われたり、捨てられたりしたから。
でも今は家じゅうが全部“私のスペース”😊
何を置くか、どう使うか、どう生きるか。
それを決めるのは、私自身🌿
実家に私だけのスペースはない
💦「実家ならこうだったけど、今は違う」と思ったエピソードってある?
👒実家のときは、自分の部屋だけが自分のテリトリーだったからね。
だから何でも自分の部屋に持ち込んだよ。
パソコン、水槽、お菓子、お酒などなど。
自室以外に私物を置くと
・許可なく捨てられる
・勝手に母親のものにされる
庭の隅に放置されてた多肉植物を、私がケアして大きく育てたことがあったんだ。
自室のベランダに置いてたんだけど、勝手に移動されて母親に盗まれたことがあったよ。
この人(母親)は、子どものものは自分のものって本気で思ってるんだと怒りがわいたよ。
私の生活は、私が全部決めていい
💦親と離れて暮らすようになってから、「今のこの生活、私が全部決めてる」って実感したのはどんな瞬間だった?
👒自分の部屋以外のリビング・風呂・トイレも、私の自由にしていいんだって思ったときかな。
💦実家を出てから、「今の私はこういうところが変わったな」って自分で実感した部分があれば教えて!
👒自分の責任において、決めたり行動したりするようになったよ。
母親は自分で決めておいて、上手くいかなかったら人のせいにしてたからね。
Q76:お風呂でゆっくりもできない
【Q76】お風呂でゆっくり読書。
そんな当たり前が、実家では許されなくて😢
A. 私も1時間近くかかる♨️
でも実家では「早く出ろ」と言われ、給湯器の電源を切られたことも…。
今は誰にも気を遣わず、ゆっくり湯船に浸かれる🌿
毎日が自分のペース、これが“自由”ってことなんだね😊
風呂もコントロールされた
💦実家では許されなかったけど、「今の生活では自由にできて嬉しい」と思った行動ってある?
👒好きな時間、好きなだけお風呂にはいれることかな。
お風呂の中で本を読む習慣があるから、入ってから出るまで1時間弱くらいかかるんだよね。
「早く出ろ」は何度か言われた。
遅く帰ってお風呂入っているときに、給湯器をとめられて水シャワーにされたときがあったよ。
それ以来遅くなったときは、2階にあった手洗い用のシンクで頭洗ったりしてたよ。
好きに風呂に入れる自由
💦その行動を初めて“誰にも気を遣わず”にできたとき、どんなふうに感じた?
👒誰にも文句言われないっていう安心感と、お風呂で好きなだけ本読んでいいっていう自由を感じたよ。
今思えば、生活の軸になるところが自由にできないってすごいストレスだよね。
💦実家では押し殺していた“自分らしさ”が出せたなと感じた出来事があれば、教えて!
👒お風呂でどれくらい読書をしているか、自分だけのさじ加減でできるのがいいよね。
今は夫と2人暮らしだけど、お風呂の時間は決まっててストレスはないんだ。
実家のときは家族が最大6人もいて、風呂も取り合いだったしね。
人と何かを共有するのが大の苦手だから、今の夫との生活は最高だよ。
さいごに
ここまでお読みになっていただき、ありがとうございました!
今後もいつでも振り返れるよう、「毒親HSP一問一答」のまとめを投稿します。
毒親HSPでお悩みのあなたの、参考になれば嬉しいです🤗毒親やHSPのことを「誰にも話せない…」と抱えていませんか?
安心して話せる場所をご用意しています🌿
共感+行動のヒントで、少しずつ前に進めますよ✨
スキルマーケットにて、毒親相談室やってます😊