- 投稿日:2025/07/19
- 更新日:2025/07/20

この記事は約5分で読めます
要約
苦手な原因は「考え方」かも。
この記事で紹介するパズルゲーム「ヒューマン・リソース・マシーン」なら、関数の組み立てに必要な論理的思考を習得できます。
こんな悩み、ありませんか?
「エクセルやスプレッドシートって、どうも苦手…」
「関数を覚えようとしても、すぐに挫折してしまう…」
「VLOOKUPやIF関数でエラーが出ると、もうお手上げ…」
実は、多くの初心者がつまずく原因は、関数を組み立てる前の「考え方(論理的思考)」が身についていないことが原因です。
「いきなり数式を書き始めて、何がしたいのか分からなくなってしまう…」という失敗パターンは、まさにこの思考の訓練が不足しています。
そこで、その大事な「考え方」を、ゲームで楽しみながら習得できる画期的なパズルゲームがあります。
それが今回ご紹介する「ヒューマン・リソース・マシーン」です。
「ヒューマン・リソース・マシーン」とは?
「ヒューマン・リソース・マシーン(Human Resource Machine)」は、2015年に発売されたプログラミングパズルゲームです。
プレイヤーは一人の会社員(指示待ち人間)となり、上司から与えられる課題を次々とクリアしていきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください