- 投稿日:2025/07/27

この記事は約4分で読めます
要約
札幌に住む私は、関西に住む家族と連携しながら、実家の引っ越しに伴う不用品を1か月で90万円以上売却。距離があっても「得意」を活かして役割分担すれば、メルカリも使いこなせる!片付けの負担を減らした、家族連携の実践例です。
はじめに
「これ、本当に全部持っていくの?」
引っ越しを控えた実家には、不要になったものが山積みになっていました。
私は札幌在住、実家は関西。距離的にすぐには動けない状況のなかで、両親(60代後半)の新生活準備を手伝うため、父と弟の3人で連携して不用品を売却することに。
メルカリや訪問買取、リサイクルショップなどを駆使し、家族の得意を活かして役割分担。たった1か月で90万円以上の売上を出すことができました。
こんな人に読んでほしい
・遠方から実家の片付けを手伝いたい方
・不用品の処分に悩んでいる家族を助けたい方
・メルカリは苦手でも「分担」ならできるかも、と思う方
実家の状況と背景
両親は空き家になっていた祖父母宅への引っ越しを控えており、これを機に「持っていかないものは処分する」と決意。
ただ、処分といっても、まだ使えるものが多く、「できれば売ってほしい」という希望も。
そこで、関西に住む弟と、遠方の私が協力し、メルカリを中心に不用品の売却に取り組むことになりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください