• 投稿日:2025/07/26
  • 更新日:2025/07/26
パソコンのパーツを換装してみた! 換装前に考えたいこと

パソコンのパーツを換装してみた! 換装前に考えたいこと

会員ID:WttSaAwn

会員ID:WttSaAwn

この記事は約6分で読めます
要約
パソコンの性能を上げるには「全部交換する必要がある」と思いがちですが、実は一部のパーツを変えるだけでも大きく変わります。パーツの換装体験をもとに「全部交換する大変さ」と「一部交換のメリット」について紹介します。費用や手間を抑えつつ、性能を上げたい人のご参考になれば幸いです。

はじめに

ご挨拶

注意:あくまでもWindows環境である+自作、換装に興味があるという方に向けた記事となります。

こんにちは!こなかです。

私は普段は機械の製造の仕事をしており、普段から配線図や実装図を見ています。

製造の仕事をしているから初めての自作PCでもそこまで大変じゃないだろって軽い気持ちで換装してみたら大変だったことを伝えたくこの記事を書きました。


今回換装したもの

5年ほど前にBTO(Build to Order)で買ったパソコンが、ゲーム中に処理落ちをしてしまったり動画の編集が少し遅かったり…もうそろそろスペックをあげた方がいいかなと思い、パソコンの購入の検討を始めました。

Build to Order:注文を受けてから製品を生産する受注生産方式のこと。完成品を在庫するのではなく、顧客の注文内容に合わせて部品を組み立てるパソコンのカスタマイズ販売のこと。


BTOで新しいPCを買おうかなと思ったのですが、一度自分で総取り換えをしてみたいなと思い、総取り換えをすることにしました。実際に店頭で購入すると約30万円ほどのところ、部品購入だけで21万円くらいで済みました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:WttSaAwn

投稿者情報

会員ID:WttSaAwn

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:iGkrI1FA
    会員ID:iGkrI1FA
    2025/07/26

    読ませていただきました!! 換装お疲れ様です! すごくいいPCに仕上がってますね🐿 記事がきれいにまとまっていて、読みやすかったです!

    会員ID:WttSaAwn

    投稿者

    2025/07/26

    りすのてさん Youtubeまで出されている専門職の方にそうおっしゃっていただけるとは…大変嬉しいです🐢 お読みいただきありがとうございます🙏

    会員ID:WttSaAwn

    投稿者