- 投稿日:2025/07/31
- 更新日:2025/10/10
🖊️はじめに
せどりの初心者だった私が、【稼げや祭り】をきっかけに『店舗せどり』に挑戦しました。
最初は右も左もわからず、不安と戸惑いだらけの毎日…。
でも、1か月で粗利益14,064円を達成!
「本当に自分にもできるんだ!」と実感できた瞬間でした。
この記事では、ゼロからスタートして0→1を達成するまでのリアルな体験を、ありのままにお伝えします。
誰かの「自分にもできるかも」と思えるきっかけになれたら嬉しいです。
🍀店舗せどりに挑戦した経緯
副業にはずっと興味があったものの、「何から始めればいいのか」「本当に自分でも稼げるのか」と悩むばかりで、なかなか一歩を踏み出せずにいました。
そんなとき、学長からアナウンスされたのが【稼げや祭り】。
“なりふり構わず挑戦し、自分の限界を超えてみたい”
そんな気持ちが湧き上がり、私は『店舗せどり』に挑戦することを決めました。
これまでに不用品をフリマアプリで売った経験があったこともあり、「これなら自分にもできるかもしれない」。
小さな期待と大きな覚悟を胸に、私は副業の第一歩を踏み出しました。
🔥店舗せどりで0→1を達成するまでの7ステップ
せどり初心者の私が、ゼロから【稼げや祭り】の1カ月で0→1を達成するまでに実践した7つのステップを紹介します。
①情報収集
まずは店舗せどりについての知識を深めるために、リベ大の「せどり」に関する動画や、リベシティ内で開催されたセミナーの過去動画を一通り視聴しました。
さらに、実際に活動している人たちのリアルな声を知りたくて、「せどり部」や「店舗せどり部」のチャットにも参加。先を行く先輩方の具体的なやり方や、つまずきポイント、店舗の情報など、現場の“生の声”から多くの学びを得ることができました。
ひと通り情報をインプットしたあとは、細かなところは実践しながら学ぶつもりで、まずは動いていきました。
②銀行口座開設
勤務先が副業NGのため、収益の振込先としては、妻名義の銀行口座を使うことにしました。
私のように副業が制限されている場合はもちろん、副業が認められている方にとっても、せどりを始めるなら専用の銀行口座を作っておくことをおすすめします。
なぜなら、せどりでは仕入れや売上など、お金の流れが複雑になりやすいからです。
プライベートの口座と混ざってしまうと、資金管理が面倒になるため、最初から事業用として口座を分けておくと後々ラクになります。
ちなみに私は、楽天銀行を選びました。開設もネットで完結できるので、手続きがとてもスムーズでした。
③Amazonセラーアカウント開設
せどりで本格的に販売を始めるために、Amazonセラーアカウントを開設しました。
アカウントには「小口出品(1商品につき手数料100円(税抜))」と「大口出品(月額4,900円(税抜))」の2種類がありますが、私は大口出品を選びました。
理由は、今後ある程度の数を販売していきたいと考えていたこと、そしてカートボックス獲得や一括出品など、大口出品ならではのメリットが多いと感じたからです。
登録はすべてオンラインで完結し、本人確認書類や銀行口座の登録を済ませれば、比較的スムーズに開設できました。
④必要なアプリのインストール
店舗せどりを始めるにあたって、必須のアプリをいくつかインストールしました。
私が使っているのは、主に以下の2つです。
・アマサーチ 月額2,980円(初月無料):商品のバーコードを読み取って、Amazonでの販売価格や出品状況を即座にチェックできるアプリ。店舗での商品リサーチに必須です。
・Keepa(キーパ) 月額19ユーロ(約3,345円):価格の推移やランキング変動をグラフで確認できる超定番ツール。利益の出る商品かどうかの判断材料になります。
最初は少し操作に慣れが必要でしたが、リベ大の動画やチャットの情報を見ながら、実際に店舗で使っていくうちにだんだん慣れてきました。
⑤リサーチ・仕入れ
アプリの準備が整ったら、いよいよ店舗へ足を運び、リサーチと仕入れに挑戦しました。
とはいえ、最初は何を基準に見ればいいのかまったく分からず、「とりあえずやってみよう」という気持ちで、家電量販店やディスカウントストア、ホームセンターなどを回りました。
私がリサーチで意識したのは、以下のようなことです。
・値引き商品やワゴンコーナーをチェック
・バーコードをアマサーチで読み取り、Amazonでの価格や出品状況を確認
・Keepaで価格とランキングの推移を見て、「どのくらい売れているのか」を判断
最初は利益の出る商品なんて全然見つかりませんでしたが、あきらめずに続けているうちに、「これはいけそう!」と感じる商品に少しずつ出会えるようになりました。
店舗で「おっ、これ利益出そう!」と思った商品があっても、出品規制に引っかかって出せない…ということが何度もありました。私はまず「出品できる商品だけ」に絞って進めました。
特に初心者は「まずは出品できる商品かどうか」を事前にアプリで確認することが超重要です!
慣れてきたら規制解除にもチャレンジして、扱えるジャンルの幅を広げていこうと思っています。
⑥商品登録・FBA納品
いよいよ仕入れた商品をAmazonに出品するフェーズです!
私の場合はFBA(フルフィルメント by Amazon)を利用することにしました。
FBAを使うと、商品の保管・発送・カスタマー対応をすべてAmazonが代行してくれるので、副業で時間が限られている人には本当に助かるサービスです。
「本当にこの送り方で合ってるのかな?」「ちゃんと届くかな…?」と不安だらけでしたが、無事Amazon倉庫に納品され、出品ステータスが「出品中」になったときは感動!
⑦販売
商品をFBA倉庫に納品し、Amazonのページで「出品中」と表示されてからは、売れるのをひたすら待つ時間。
「本当に売れるのかな…」と半信半疑で、何度もセラーアカウントをチェックしていました。
販売価格については、本来であれば「最安値+α」で利益を最大化したいところ。
でも私は、まず“売る”という経験を積むことを優先しました。
そのため、最初のうちはあえて「最安値に合わせて出品」。
そんなある日、スマホに「売れました」の通知が!
…正直、小さくガッツポーズしました(笑)
初めて売れた瞬間のうれしさは、今でも忘れられません。
自分でリサーチして仕入れた商品が、ちゃんと誰かの元へ届いていく。
「副業」としてのお金だけじゃなく、「自分にもできた」という体験が、何よりの収穫でした。
🎉成果報告!
完全初心者の私が『店舗せどり』にゼロから挑戦して、約1か月。
正直、わからないことばかりで手探りでしたが、それでもしっかり成果が出ました!
✅ 1か月の実績
・販売商品数:17点
・売上金額:54,410円
・粗利益:14,064円(利益率:約25.8%)
✍️ まとめ
【稼げや祭り】をきっかけに店舗せどりに挑戦し、ゼロから1か月で0→1を達成することができました。
最初は不安だらけでしたが、
・情報収集をして
・必要な準備を整えて
・とにかく一歩を踏み出したことで、
少しずつ「自分でもお金を生み出せるんだ」という感覚をつかめるようになりました。
大きく稼げたわけではありませんが、「0→1」を超える体験は、今後の自信につながる大きな一歩です。
これからも学びを重ねながら、次は月の粗利5万円を目標にチャレンジを続けていきます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事が、誰かの一歩を踏み出す力になれたら嬉しいです!