• 投稿日:2025/07/25
デザイン力を上げるために実践したこと5つ

デザイン力を上げるために実践したこと5つ

会員ID:OMCCGAd3

会員ID:OMCCGAd3

この記事は約5分で読めます
要約
「デザイン力を上げたい!」と思っても、何から始めればいいかわからない。 実際に私が実践して効果を感じた「デザイン力を高める5つの方法」をご紹介します。 どれもすぐに取り組めることなので、気になったことだけでも試してみてください!

「デザイン力を上げたい!」と思っても、何から始めればいいかわからない。
私自身も、デザインを学び始めた頃はとにかく手を動かすことばかりに集中して、肝心な「考え方」や「学び方」をおろそかにしていました。
実際に私が実践して効果を感じた「デザイン力を高める5つの方法」をご紹介します。どれもすぐに取り組めることなので、気になったことだけでも試してみてください!

◯デザインの基本原則を理解する

基本原則.jpgデザインにはたくさん原則が出てきますが、
まずはレイアウトの4つの原則「整列・近接・反復・対比」などは、最初のうちに理解しておくと良いと思います。

・整列:要素を揃えることで、デザインの統一感が出ます
・近接:関連する要素の距離を調整しグルーピングする
・反復:同じ要素を繰り返して、視線を誘導しやすくする
・対比:タイトルや見出しを大きくして、コントラストをつける

基本原則のコピー.jpgこれを知らずにいくら手を動かしても、
「なぜバランスが悪く見えるのか?」「なぜ伝わらないのか?」がわからず、上達に時間がかかってしまうと思います😢

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:OMCCGAd3

投稿者情報

会員ID:OMCCGAd3

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:lCCjqNtR
    会員ID:lCCjqNtR
    2025/07/25

    現在、クラウドワークスでコンペに応募中です。記事に書いてある内容を参考にして、デザイン力をつけていきたいと思います。

    会員ID:OMCCGAd3

    投稿者

    2025/07/26

    笹パンダさん、レビューありがとうございます! クラウドワークスでのコンペは実務案件に挑戦できる面でもデザイン力を上げるのにおすすめですので、どんどん挑戦していきましょう! 応援しています😊

    会員ID:OMCCGAd3

    投稿者