- 投稿日:2025/07/25

古着せどりをしていると──
「あっ!ここ糸出てるやん……」ってこと、よくありますよね?
切るのはダメ。ほどけてさらにダメージが広がってしまう原因に。
でも縫い直すのは面倒だし、縫い目が目立つのも困る。
そこで登場するのがこちら!
✅《クロバー ほつれ補修針》
お直し屋さんでの経験から言わせてもらうと、
この針、“地味だけど最強”の補修ツールです。
●使い方はとってもカンタン!
出ている糸の「生え際」を見つける
そこを目がけてこの“針先”を差し込む
針を裏側へ通すと、糸が中へ引き込まれていく!
たったこれだけで……
✨「なかったこと」に!
こんなに長い糸が出てるとさすがに値引き対象か。。。↓この場合は、糸の向きに注意しながら、出口も気にしつつ、あちらへ引き抜き、、、
こちら側に引き抜き、、、様子を見ながら裏側へ連れていく。。。
元の位置に戻れぇっと馴染むように何度か繰り返すと、、、
表からはほとんどわからなくなりました☺️
不思議は針の秘密は↓

続きは、リベシティにログインしてからお読みください